安全を守るための運転再開:日常に戻る喜び

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです!今日はちょっとドキドキするニュースについてお話ししたいと思います♪ 最近、和歌山の沿岸で津波警報が出て、JR阪和線や和歌山線が運転を見合わせたって知ってた?でも、その後無事に運転再開したみたいで本当に良かったよね!✌️  今回の津波警報は、大自然の脅威を改めて実感させてくれた出来事だったと思うの。海は美しいけれど、その裏には見えない恐ろしさもあるんだなぁ。警報が出ると、こうした交通機関が運転を止めるのは当然だし、安全を最優先にしてくれるのが本当にありがたい!  午後3時40分頃に阪和線が運転を再開して、午後3時55分には和歌山線でも再開したって、もう本当にほっとしたよ~!これで、通勤や帰省を控えていた人たちも安心して帰れるよね。でも、一部の路線はまだ運転見合わせが続いているみたいなので、そっちにいる友達には気をつけてって連絡したりして。  実はね、私も海が大好きで、夏には友達と海水浴に行くこととか多いの!その時に波が高かったり、風が強かったりすると、「今日はちょっと危険かな?」って思って、なかなかアクティビティが楽しめないこともあるのよね。でも、海の怖さを知っているからこその楽しみでもあると思うし、安全に楽しむことが大事だと思う!  それにしても、今年の夏は本当に色々な出来事があって驚かされることが多いなぁ。例えば、今年の海水浴シーズンは例年に比べて人出が少なめだったり、コロナの影響で旅行を控える人が多かったり。でも、やっぱり海に行きたい気持ちは変わらないから、近場のビーチで友達とバーベキューするのも楽しいし、自分なりの楽しみ方を見つけることができてるの。  日本の交通機関は、本当にしっかりしているなって感じる。こうやって影響が出ると必ず対応をしてくれるし、私たちの安全を守ってくれる存在なんだなーって。だから、安心して通勤できるし、友達と遊びに行くときも罪悪感が少なくなる気がする。このニュースを聞いて、誇りを感じると同時に、自然の力に改めて謙虚にならなきゃって思ったりもする。  みんなも、こういったニュースを通じて、自分の周りのことを考えるきっかけにしてほしいな。大切な人たちを守るためには、自分自身が気をつけることが必要だし、自然へのリスペクトも忘れちゃいけないよね!  これからも安全第一で、楽しい夏を過ごすために、おはぎでも作って友達とシェアするつもり~。それでは、また次回のブログで会いましょうね!最後まで読んでくれてありがとう!バイバーイ!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました