地震と津波の影響!和歌山での避難指示について考えること

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あすかです!今日はちょっとシリアスな話題についておしゃべりしたいと思います。最近、カムチャツカ半島で起きた地震の影響で、和歌山県で大規模な避難指示が出されたことをご存じですか?わたしもニュースを見て、ちょっとドキッとしました。そして、SNSでも色々な声があがっていたので、みんなの心配する気持ちわかるなあって思ったんです。顔文字で言うと、(>_<)って感じかな。

さて、今回の地震は結構大きなもので、和歌山県内の19の市や町に避難指示が出たんですよね。私たちが普段生活している場所でも、こういった災害がいつ来るかわからないという現実を考えると、本当に怖いことです。知らない土地では、自分の身を守るための準備が必要だなって思いました。

カムチャツカ半島での地震が発表されたのは午前8時25分。すぐに津波警報が出されて、対象となったのはなんと37万3650人。避難をしたのは実際に4188人だったそうですけど、これってすごく多い人数ですよね。特に、普段の生活の中でこんなに多くの人が一斉に避難を余儀なくされるなんて、考えただけでパニックになりそう!(@_@)

私、和歌山は友達と一緒に海を見に行ったことがあるんですけど、あの美しい海がこんなに危険なことになっているとは思わなかったです。現在、観測された津波が那智勝浦町や串本町で30センチもの高さに達したとのことですが、この高波って想像以上に危ないですよね。海って見た目は美しいけれど、自然の力をなめちゃいけないってことを改めて思い知らされました。

それにしても、避難所やホテルで待機している人たちのことも気になります。観光で訪れている人たちも多かったと思うから、帰れなくなって不安な思いをしている人たちがいるって思うと、なんだか心が痛みます。安全第一だけど、早く帰れるといいなあ…。こんな状況じゃ、せっかくの旅行も台無しだよね(涙)。

その後も津波警報が解除されていないと聞いて、県が災害対策本部を設置して情報を収集しているとのこと。ここでみんなが安全に過ごせるように万全を期すのは本当に大事ですよね。やっぱり、自然災害への備えは必要だなあって感じます。おうちには、非常食や水を備えておくと安心かなって思います。

それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。最後に、みんなも自然の脅威を軽視せず、自分を守るための準備をしておいてくださいね!私は今後も、こういった情報をこまめにチェックしながら、日々の生活を楽しんでいこうと思ってます。心配事のない日常が一番ですもんね〜♪(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました