こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとみです✨ 最近、あるニュースを見かけて、思わずため息が出ちゃったの。AI企業オルツがどうやら不正取引の件で民事再生手続きに入っちゃったらしくて…ほんと、衝撃だよね!😱 こういうニュースって、私たちの生活にも影響するかもしれないから、ちょっと考えてみたくなったの。
さて、オルツって聞いたことある?議事録を自動で作成してくれるAIツールを開発しているスタートアップなんだけど、最近色々とトラブルを抱えてしまったの。このニュースで明らかになったのは、彼らが販売パートナーを通して不適切な取引をしていたということ。具体的には、自社の売上を過大に計上するために循環取引をやってたんだって!どういうことって思うかもしれないけど、要は「売上を膨らませるために同じお金を何度も回していた」ってこと。
それにしても、AIがこんな形で話題になるなんて、ちょっと皮肉だよね。私たちの生活の中でもAIはどんどん浸透してきているけれど、こういうトラブルを見ると、なんか冷静になっちゃう。信用って大事だよね。企業が不正をすると、消費者が失った信頼は簡単には戻ってこない。
さて、オルツは24億円もの負債を抱えてしまうことになったわけだけど、その原因が不正行為だと思うと、ほんとに残念。未来有望な企業がこんなことでダメになってしまうのって、業界全体にとっても大きな痛手だよね。私たちも、企業のサービスを利用する際には、その企業の信頼性をしっかり見極めないといけないなぁって思ったり。
でも、全ての企業がこうなるわけじゃないし、素晴らしいサービスを提供している企業もたくさんあるから、頑張ってほしいな。どんなに良い技術があっても、正直にビジネスをしていることが一番大事だよね。私たちも信頼できる企業を応援したいし、良いサービスを受け取る権利があると思うから。
このニュースを見て、ふと思ったのが、企業にとっての透明性の大切さ。昨今、企業の不正が話題になることが多いけれど、それなりに進化したテクノロジーがあっても、それを支える人間の倫理観がなきゃ、結局問題が起きちゃうんだよね。あなたはどう思う?私達消費者も、より意識的にならなきゃダメかなって思ってる。
さぁ、ここでちょっと雑談タイム!最近はAIやテクノロジーの進化がすごいけれど、私たちの普段の生活もどんどん便利になってきてるよね。例えば、オンラインショッピングなんて、昔はお店に行かないと買えなかったものが、ぽちっとクリックするだけで手に入るんだから。本当に便利な時代だけど、それと引き換えに失われるものも多い気がする。
そんなわけで少し暗い話になっちゃったけど、私たちができることは、しっかり情報を見極めて、信頼できる企業やサービスを選ぶことかな。企業も、ユーザーの視線を意識して、透明性を持ったビジネスを心がけてほしいなと思う。応援したい企業が良い方向に進むことを願って、今日はこの辺で終わりにしようかな!長文読んでくれてありがとう!また次回のブログでお会いしましょ~😊