暴力の背後に潜むものとその影響について考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りあです✨今日はちょっと重たいテーマについてお話ししようと思うの。最近、大阪府警の警察官が無抵抗の男性に暴力を振るったというニュースが流れてきたよね。この件、私たちの社会にとって非常に大きな意味を持っていると思うんだ。

まず、ニュースを聞いたとき、胸が苦しくなったよ。警察官って本来は私たちを守る存在であるべきなのに、その守るべき側が暴力を振るうなんて…。信じられないよね。こんなことが平気で起こるなんて、どうしてなのかな?疑問がたくさん浮かんできちゃう。

事件の詳細を見ていくと、逮捕されたのは大阪府警の捜査4課の警察官2人で、彼らは風俗業のスカウトグループに対する家宅捜索中に無抵抗の男性に暴行を加えた疑いがあるんだって。そう思うと、ますます理解が追いつかなくなるよ。逮捕された警察官の一人は「殴打した認識ない」と否認しているって言ってるけど、それって言い訳にしか思えない…。無抵抗の人に暴力を振るうなんて、あり得ない行動だよね。

事件について考えると、ただ警察官の問題だけじゃなくて、暴力がどれだけ日常的に見え隠れしているかということも考えさせられるよね。社会全体で見れば、暴力は日常のさまざまな場面で発生しているし、目に見えるところだけじゃなくて、潜在的なところでも蔓延している。例えば、学校や職場など…。この問題を解決するためには、私たち一人一人がどう考えて行動するかも重要だと思うの。

最近の世の中、SNSの影響もあって、暴力的な行動が注目されやすくなっているよね。例えば、SNSでの誹謗中傷や、匿名の悪口なんかも一種の暴力だと思う。怖いのは、それが直接的な暴力に繋がることもあるってこと。私は自分が受けた傷が何か他の人に影響を与えないように、気をつけようって思う。

「暴力はダメ!」っていう声はあちこちで聞こえるけど、意外とその声が届いてないことも多い。だからこそ、私たちが自分の価値観をしっかり持って、周囲に広めていくことが大切なんだと思うの。これからの社会が、暴力のない、もっと優しい場所になるといいな。

そして、こういう悲しいニュースが増えてほしくないからこそ、何が問題だったのかを考えることが重要だよね。たぶん、警察の体制や教育も関係しているはずだから、そのあたりも見直していく必要があると思う。皆さんはどう考える?私たちはどうすればいいのかな。

さてさて、今日はちょっと真面目な話が多くなっちゃったけど、コスメ選びのお話にも戻りたいなぁ!最近買ったリップがすっごくお気に入りで、毎日つけてるの。そうそう、みんなどんな色を選んでるのか、気になるな~。これからも、色々な話題をお届けするから、ぜひチェックしてね!それじゃあ、またね~!(*´ω`*)

タイトルとURLをコピーしました