こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです♡最近ニュースで衝撃的な事件を見かけちゃったの。生後2カ月の赤ちゃんが、父親によって大変なことになっちゃったというもの。ほんと、信じられないよね…。どうしてそんなことが起こるのか、私なりに考えてみたよ〜。
まず、このニュースを聞いたとき、胸が締め付けられる思いだった。赤ちゃんってほんとに無邪気で、何もわからない存在。でも、その存在を危険にさらすなんて…許せない!最近は育児に対する意識が高まっているはずなのに、こういう事件が起こると、やっぱり何かしらの対策が必要なんじゃないかなぁって思っちゃうのだ。
例えば、育児のサポート制度がもっと充実するとか、精神的に追い詰められないような制度ができるとか。最近は孤立してしまう親が多いって聞くし、地域でサポートをし合うような仕組みがないと、どうしても不安定になっちゃうよね。私の友達でも、初めての育児で大変な思いをしている子がいるんだけど、やっぱりみんなで助け合わないとやっていけないって言ってたもん。
ここでちょっと私自身のことを話すけど、実は私、こないだ友達と一緒に公園に出かけたの。そこで小さい子どもたちを見ていたら、ママたちが子どもを見守る姿が印象的で、お互いに助け合っている様子がすごく温かかった。たとえ簡単な声掛けでも、その相手が手を差し伸べることで、ちょっとした孤独感が和らぐ気がしたんだよね♡
社会全体で子育てをサポートする風潮がなければ、こういう事件は減らないと思うの。私たち一人一人が子供たちにとっての守り手になれるよう、何か行動を起こすべきだと感じます✨
このニュースを受けて、やっぱり法律の改正とかも視野に入れるべきかも?特に、子どもの権利を守るための法律が必要だと思うの。もっと厳しい法律があることで、こういった事件が未然に防がれるなら、もちろん賛成!やっぱり子どもたちは未来の宝物だもんね。未来を担う子たちを守るためにも、私たちの意識を変える必要があると思うの。
もちろん、育児だけじゃなくて、いろんな問題に敏感になって、声を上げていくことが大切。SNSで少しずつでも情報発信して、周りに広めていくのもひとつの手だと思うな~♪ ほんとにそう思う!私も頑張っていきたいし、みんなと一緒により良い社会を作りたいな♡
ということで、この事件については本当に辛い気持ちでいっぱいだけど、何とか前向きに考えて、みんなで力を合わせていく必要があると思うの!これからも日々考えながら、自分にできることを見つけて、がんばっていきたいなぁ。それでは、またね~!