みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆみです♪今日はとっても面白いニュースがあったんですよ!それは、なんと企業会議にAIが参加するという画期的な取り組みについて。まるで未来の世界に連れて行かれたみたいでドキドキしちゃいます。AIが経営会議に参加するなんて、何だかすごいですよね!まずは、その内容をちょっとおさらいしてみましょう。
ある企業がAI役員を導入すると発表しました。このAI、名前は「CoreMate」って言うんですが、過去10年分の議事録データを学習させて、まるで人間の取締役のように議論を展開するんですって!しかも、そのAIには12人の異なる「人格」があって、まるで異なる視点から意見を交わすことができるんです。
これによって、経営戦略会議ではより多様な意見が集まるのだとか。会議の準備をスムーズにしたり、時間を短縮したりして、参加者が本当に価値のある活動に集中できるようになるという期待が寄せられています。
実は、私もこのニュースを見てふと思ったことがあって…それは、AIが本当に人間の役員に取って代わってしまうのかどうか、ってこと。もちろん、このAIが持つ知識や情報は素晴らしいけれど、やっぱり人間には「共感」とか「感情」といった、目には見えない部分があると思うんです。人間らしい部分はAIには絶対に真似できないって思うんですよね。
ところで、皆さんはAIにどんな印象を持っていますか?私はスッゴク便利で素晴らしい存在だとは思うけど、ちょっと怖い部分もあるなぁなんて思ったりもします。例えば、もしAIが経営に強く関与するようになって、人間がますますその役割を失うようなことがあったらどうするんだろう、という不安もあるんですよ。人間らしい魅力や温かみは、誰が担っていくのかしら?
それから、AI同士の議論ってどうなるんだろうとも思います。AIはデータに基づいて意見を出すわけですが、それが本当に「正しい」とは限らないですよね。このAI役員が導入された場合、結果として求められるのは「素晴らしいアイデア」や「革新的な提案」ですが、実はそこにどれだけの人間らしさが加わるのかが重要だと思うんです。
また、今回の話を聞いて思い出したのが、私の友達に最高にAI好きな子がいるんです!彼女はAIと一緒に未来のビジネスモデルを考えるのが大好きで、いつも革新的なアイデアを提案してくるんです。この間も、AIを活用した新しいサービスについて話していて、詳しいことは分からないけど、その情熱に引き込まれちゃいました。
ますますAIが発展していく未来。でも、やっぱり企業には「人間らしさ」が欠かせないということを忘れちゃいけないなって感じました。だって、結局ビジネスは人と人とのつながりが重要ですからね。AIと人間が共存して、より良い未来を作っていく道を選べるといいなぁって思っています。
これからもAIと人間が一緒に働く時代がやってくると思いますが、人間を超えない存在であってほしいな、なんて考えたあゆみでした♪みんなはどう思う?コメントで教えてね!