こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りあです😊今日は、日本の猛暑や異常気象についてちょっとお話ししたいと思います!毎日、日差しが強くて外に出るのも一苦労…そんな中、私たちの日常生活にもいろんな影響が出ているんだよね。最近、京都で猛暑の影響で鴨川の納涼床が完全に干上がっちゃった!って記事を読んだんだけど、これってほんとに深刻な問題だよね😢ただの暑さじゃなくて、水不足も同時に起こってるみたいで、農作物への影響も懸念されてるんだって。すごく心配!
まず、京都の暑さ、まじでヤバい!なんと18日連続の猛暑日だって!体温を上回るくらいの温度になるなんて、もはやサウナ状態だよぉ…💦私も冷房が効いた部屋から出られない日々が続いてて、最近はアイスクリームが手放せない!みんなもそうじゃないかな?お散歩したいけど、熱中症が怖くて外に出る気にもならないもん。夏休みだけど、自宅でゆっくりする時間が増えるのもなんか寂しい気もするよね🤔
それに、農作物のことも考えないと…特に京野菜には影響が出ちゃうみたい。万願寺甘とうという美味しい野菜があるんだけど、その栄養不足で収穫の約2割が廃棄処分になってしまうって!悲しいよねー😞私、万願寺甘とうが大好きなのに、ほんとに心が痛むよ…。収穫できないなんて、農家さんたちも大変だろうし、私たち消費者も困るんだよね。
そして、私たちの日常の生活がどれほど自然に依存しているか、今回のことで気づかされた気がする。水って、普段は当たり前だと思ってるけど、本当は貴重な資源なんだよね。食べ物や生活水準に影響が出ちゃうと、私たちの生活がどれだけ変わるか考えたことある?豪雨が続くのも大変だけど、こういう水不足の問題も早く対策しなきゃだよね…。
最近は、「地球温暖化の影響」がどんどん目に見える形で現れてきてる感じがする。私たちの生活が直接影響を受けてるという現実を真剣に受け止める必要があるよね。私も普段からできることから意識していこうと思ってるんだ。エコバッグを使ったり、節水を心がけたり。みんなも何か自分にできること、考えてみてほしいな!😊
たとえば、何気ない水の使い方もそうだし、エネルギーの節約も大事。これからの未来、子供たちや次の世代に良い環境を残すためにも、少しずつでも取り組んでいかないといけないよね。ちょっと大げさに聞こえるかもしれないけど、私たちの行動が未来を変えるかもしれないって、ほんとに実感するよ💪🏻
みんなの身近なところでも、気候変動の影響が出ていると思うことはあるかな?新しい味覚の発見を楽しむのもいいけど、身近な問題にも目を向ける時期が来てると感じる。おいしい食品が食べられるのも、ちゃんとした自然環境があってこそのものなんだよね🍅
私自身も、これからのおいしい夏野菜を堪能しつつ、その背景にも意識を向けて、私たちの未来を守れるようにがんばりたいなって決意を固めたよ!では、今日はここまで!また次のブログでお話しするね!バイバイー!✌️