みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです☆今日はちょっとシリアスな話題に触れたいと思います。最近、アスベストをめぐる建設作業員たちの集団訴訟が大阪高裁で和解成立したとのニュースが話題になったけど、これは私たちにとっても重要な問題なんですよね。
さてさて、アスベストって何かご存じですか?私も最初はよく知らなかったんだけど、簡単に言うと、耐火性が高くて昔は建材に使われていたミネラルの一種なんです。でも、吸い込むと肺に悪影響を及ぼして、深刻な健康被害を引き起こすことがあるんですよ…(;ω;)。特に元建設作業員やその家族が苦しんでいるケースが多いんです。訴訟が起こされた理由も、それに起因する健康被害の賠償を求めて、ということですね。
この訴訟は、約130人の元作業員や遺族が、建材メーカー21社に対して賠償を求めるものでした。結果、大阪地裁では12社が約9億4,000万円の賠償金を命じられたんですが、会社側も当然それを受け入れられなくて控訴したりして、長い審理が続きました。
先日、大阪高裁で和解が成立したそうですが、その内容がまたすごいんですよ。12社が合わせて12億4,600万円あまりの解決金を支払うことになったとのこと。お金の問題を早めに解決できたのはいいけど、やっぱり根本的な問題は残っていると思うんです…。だって、アスベスト被害に苦しむ人たちにとっては、賠償金や和解金よりも、何よりもまず、健康回復が最優先なんですから。
しかも、この訴訟の和解は単なる大阪高裁だけに留まらず、東京高裁でも原告400人との和解が成立しているとのこと!これが全国レベルの訴訟に広がる可能性もあるようで、注目が集まっています。私たちが普段見えないところで、多くの人々がこの問題に向き合っているのを考えると、ちょっと心が痛みますよね…。
さて、ここで私の思うことなんだけど、やっぱり社会問題って私たち一人ひとりがどれだけ関心を持っているかが大事だと思います。自分の身近なこと、そして誰かの大切な命が関わっているってことを理解することが必要なんじゃないかなぁ。私も何かアクションを起こさなきゃいけないと思いつつ、なかなか具体的に何をしたらいいか分からない…。やっぱり、情報をもっと集めて、皆とシェアするのが一番のスタートだよね!
それにしても、社会全体でこのような問題を解決していくためには、大人たちだけの力では限界があると思うの。私たち世代が声を挙げていかなきゃ、未来には何も残らないじゃん!もっと若い人たちも参加して、声を届けていけたらいいなぁって、簡単に思っちゃうんですよね。
最後に、社会問題に関心を持つことって決して難しいことじゃないし、自分の意見を持つことが大事です!例えば、SNSに意見を書いたり、友達と話し合ったりするだけでも、少しずつ世界は変わるはず♪私たちの小さな一歩が、結局は大きな変化につながるんだから。
というわけで、今日はアスベスト問題についてお話しました。これからもみんなでタイムリーな社会問題に目を向けていこうね!またね〜☆