こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みどりです✨今日はちょっとシリアスな話しをしようかなって思うの。最近、友達と一緒にお茶してたときに、こんなニュースが話題になったの。大阪の小学校でのいじめの問題。これ、ただの学校の問題じゃなくて、私たち大人も含めて考えなきゃいけないことだよね。学校って、子どもたちが未来を感じる場所であるべきなのに、どうしてこんなことが起こっちゃうのかな?
この事件では、ある女子児童がいじめを受けて不登校になってしまったということなんだけど、その背景には学校側の対応の遅れがあったらしいの。特に、当時の担任教師が「不登校は母親が飼い猫の世話にかかりきっているからだ」と言っちゃったことが物議を醸しているみたい。小学校って、まだまだ心が傷つくことが多い年頃なのに、こういう教師がいると、子どもたちがもっと傷ついちゃうんじゃないかな〜って思う。だって、猫の話じゃなくて、実際にいじめを受けているその子の気持ちに寄り添ってあげてほしいよね。
例えば、私の友達も学校でいじめられたことがあって、すごく助けてもらったエピソードがあるの。その子は、先生がしっかりとサポートしてくれたおかげで、少しずつ自信を取り戻せたんだって。だからこそ、この事件のように教育現場での無理解や対応の遅れがあると、子どもたちはどんどん被害を受けることになると思うの。これって一人一人の責任じゃないと思う。もっと地域全体、大人たちが連携して解決していく必要があると思うな。
もちろん、私たち学生も、自分の声をしっかりと上げることが大切だよね。勇気を持って助けを求めることは、決して恥ずかしいことじゃないし、むしろトライしてみてほしいな〜!みんなが安心して自分らしく成長できる環境が必要だよね。私自身も、何かをすることで少しでも周りの問題に対してアクションを起こせたらなって思う!✨
話は変わるけど、最近SNSで「いじめ撲滅」を訴えるかわいいイラストやメッセージがたくさん流れてきてるの。あれって、私たちの世代が何かをできるってだけじゃなくて、未来を守るために大事だと思うの!子どもたちの幸せな未来は、今の私たちが手を差し伸べてあげることによって築かれるんだから!
そんなこんなで、けっこう話が熱くなっちゃったけど、私は流行りやサブカルを追いかけるだけじゃなく、こういう社会の問題についても考えていきたい!みんなもこの話題に対してどう思う?✨どんな意見でも大歓迎だから、コメントで教えてね!
いじめってさ、本当に深刻な問題で、解決には時間がかかることも多いけど、まずは一人一人が意識して行動することが大事なんじゃないかな。これからも、もっと色んな社会問題を取り上げて、一緒に考えていこうと思ってるので、よろしくね〜!それじゃあ、次回のブログでまた会おうね!バイバ~イ!