こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです💕今日はちょっとビックリニュースをお届けしたいと思います。最近、AI画像生成サービスの「AI素材.com」と「AIピカソ」がサービスを終了したって知ってた?それも、公式X(以前のTwitter)で何の告知もなしに…驚きだよね😱
昨今、AI技術が進化している中で、私たちの生活やクリエイティブな活動にどんどん浸透してきた印象があります。特に、画像生成系のAIサービスって、私たちの感性を刺激してくれるツールだったわけだけど、今回のニュースで改めて思ったのは、それってやっぱり一筋縄ではいかないということ。
まず、「AIいらすとや」とか「AIピカソ」とか、私もたまにお世話になっていたから、突然の終了に胸が痛むわ。これまでは無限に画像を生成してくれるっていう夢のようなサービスだったのに、あっさり終わっちゃうなんて!そういえば、私も暇つぶしに「AIいらすとや」で面白いイラストを作って友達に送ったことがあるなあ😆
それにね、これからますますAIが私たちの日常に深く関わってくるって言われてるのに、こんな風に突然にサービスが終わっちゃうと不安になるというか…やっぱり、私たちの未来の選択肢って何なんだろう?🙄
サービス終了の理由は明かされていないから、憶測になっちゃうけど、企業戦略とか収益化の壁とか、いろんな要因があるんだと思う。特に、最近はAI市場が競争激化しているから、どのサービスが残って、どのサービスが消えてしまうのか、私たちも冷静に見極めていかなきゃいけないのがリアルだよね。
「AI素材.com」は、2023年に立ち上がったばかりなのに、たった2年半での幕引き。この速さ、今の時代を象徴してる気がする。サービス提供元のAI Picassoが先日完全子会社化されたリーダー電子に買収されたという背景も気になるよね。企業のさらなる投資や新たな展開に期待したいところだけど、やっぱり私たち利用者としては、安定したサービスを求めてやまないよね。
あ、そういえば、私も先日友達とカフェで「AIピカソ」で生成した画像をみんなで楽しんでたんだけど、その画像がどうなるのかも心配しちゃうな~( ˘•ω•˘ ) 笑。AI技術ってあくまでツールであって、その先にいるのは私たちクリエイターだから、その意味で私たちも選択をしなきゃいけないんだなと思ったわ。
AI技術がもっと私たちの生活に寄り添う形で進化していくことを期待してるけど、そのために私たち自身も柔軟に、そしてクリエイティブに考えていかなきゃね!ということで、今日はこの辺で。最後まで読んでくれてありがと~✨またね!