万博グッズ万引き事件から考える、学生のモラルとは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かなです!今日は、ちょっとドキッとするニュースを取り上げてみたいと思います。学生の間で起きた万博グッズの万引き事件が、SNSやニュースで話題になっているみたい。知らない人も多いかもしれないけど、これ、ただの泥棒じゃなくて、学生たちのモラルが問われる問題だと思うんだよね。

さて、なんでこんなにふざけたことが起こったのかっていうと、大学生たちが万博会場でキャラクターグッズを盗んじゃったっていう事件なんだ。このグループ、どうやら「撮り鉄」やってる人たちみたいで、鉄道の撮影が趣味っていうのもなんか微妙な感じがするよね。趣味なら盗まなくても楽しめるのに、こういうことをしちゃうって、一体どういう神経してるんだろう…?

実際、このニュースを知った時、最初はびっくりしたけど、同時に「学生って、やっぱりちょっとわがままなところあるのかな?」って思ったんだよね。自分たちの世代も楽しいことが好きだし、友達と遊ぶのも大好きだし、ついつい調子に乗っちゃう時もあるじゃん。でも、この大学生たちのアクションは、まったくもってアウトだよね。

奪って獲得したものは、やっぱり自分のものになるはずがないでしょ。万博会場で販売されているグッズには、それぞれのキャラクターに対する愛情や思いが込められていると思うし、それを無視して盗むって、ちょっと悲しい行動だよね。しかも、自宅の天井裏から50点も見つかったって話を聞いて、もどかしい気持ちになった。確かに、万博グッズってカラフルでかわいいものが多いけど、それはやっぱり純粋に楽しんで手に入れるものだよね。

そして、ニュースでは、彼らが無賃乗車したことも指摘されてて、それもまた問題だと思う。社会に出たら、何が正しくて何が間違っているのかを見極める力を持たないといけないのに、こういう行動をすることで自分たちの価値が下がってしまうんじゃないかって心配になる。そういう倫理の大切さ、みんな忘れちゃってるのかな〜。

普段、私たちの世代はSNSで「楽しさ」や「いいね」を追い求めているとは思うけど、そもそもその楽しさを自分自身で作り上げるものであって、人のものを奪うことじゃないと思うのよね。私たち自身の価値を高めるために素晴らしい体験を共有して、互いにインスパイアし合うことが大事なんじゃないかな。

ん〜、でも逆にこの事件を見て、私たち学生がどういう方向に進めば良いのかを考えるいいきっかけになるかもしれないね。こんなことをするなんて、もちろん少数派だと思うけど、だからこそその影響力を考えられるようにならないと。友達との関係や自分の人生を大事にしたいなら、自分に正直でいることが一番だと思うし、それを大切にすることがすごく重要なんだ!

今回の万引き事件で逮捕された大学生たちには、ぜひこの出来事を反省してもらって、将来に向けてより良い選択ができるようになって欲しいな。だって、人生は一度きり!誰でも間違いはあるけれど、そこから学ぶことができれば、次はちゃんとした大人になれると思う。

あー、なんか倫理的な話になっちゃってごめんね。でも、私たち女子も自分の価値をしっかりと持ちつつ、楽しい生活を送りたいなって思うんだ!それでは、また次のブログでお会いしましょうね〜! 

タイトルとURLをコピーしました