こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです!最近、私が気になっているニュースがあるんだけど、それは日本円に関連するステーブルコイン「JPYC」の話。これ、今秋に発行が開始されるかもしれないっていう噂が立ってるんだよね。ねえ、どう思う?🤔
まず、私が気になったのは「ステーブルコイン」って一体何なの?聞いたことあるけど、イマイチ分かってなかったり…。ステーブルコインは、例えばドルや円の価値に連動している暗号資産のことね。これがあることで、暗号資産の価値が急激に変動するリスクが減るから、安心して使える決済手段になるというわけなの。
それで、なんで今「JPYC」が注目を集めているかっていうと、日本の金融庁がプレッシャーをかけて、JPYC社を資金移動業者として認可する流れになっているから!これが進むと、日本初の円建てステーブルコインとして「JPYC」が実際に発行されることになるな〜って感じ。これ、国内にも新しい風が吹く予感がするよね✨
ただ、興味深いのは金融庁の方針が少しずつ進化していること。2023年に新しい資金決済法が改正されて、ステーブルコインは「電子決済手段」として正式に位置付けられたんだって。これによって、JPYC社は「1号電子決済手段」としての地位を築ける見込みに。
それにしても、ステーブルコインが普及すると、私たちの生活はどう変わるんだろう。例えば、オンラインショッピングで今まで使っていたクレジットカードの手数料が減ったり、送金がすごくスムーズになるかもって思うとワクワクしちゃう(*´∀`*) 特に、海外のお友達とお金のやり取りがもっと簡単になるといいなぁ。
ところで、イマドキの若者はキャッシュレス決済が当たり前になってきてるじゃない?QRコード決済や電子マネー、どんどん増えていく中で、JPYCが登場することで、もっと選択肢が広がるのが嬉しい!ただ、一つ心配なのはセキュリティ面。デジタル通貨が増えるとやっぱりハッキングや詐欺も増える可能性があるから、注意が必要だよね💦 信頼できるプラットフォームでしか扱いたくないな〜。
それに、JPYCは資金移動業者としての登録も進めているみたいだし、もし認可されれば、「1JPYC=1円」の交換も可能になるらしいよ。これ、私たちにとって本当に便利だよね。友達同士での小さなお金のやり取りもスムーズになるし、あの店で買い物したいけど現金忘れちゃった!って時にJPYCがあれば、パッと買い物できちゃう✨。
私、このニュースを通じて、今後の日本のデジタル経済の発展がすごく楽しみかな。特に、JPYC社はステーブルコイン同士の交換サービスも考えているみたいで、これによって国内外の経済がもっと活発になるといいな〜と思うの。
最後に、私たち20代の女性たちがこういうテクノロジーの進歩をどう受け入れていくかが大事なんじゃないかな。新しいものに対してワクワクしつつ、しっかり情報をキャッチして、自分たちの生活に生かしていきたいよね。これからも、ステーブルコインやデジタル経済の動向を見守っていこうと思います!みんなはどう思う?コメント待ってるね💖