タイのナショナルデーを盛り上げた特別なパフォーマンスとその裏側

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです✨

最近、私たちの目を引くイベントが目白押しだけど、今回はちょっと特別な話をしちゃうよ。大阪・関西万博では、タイのナショナルデーが開催されて、伝統的な文化やパフォーマンスが注目を浴びたんだ〜!(≧▽≦)

まず、目を引いたのは「稲刈りダンス」!これ、タイの農村部に伝わる素敵な民族舞踊なんだけど、実際に見ると本当に圧巻。ダンサーたちが一緒にリズムに乗って踊る姿は、まるで大自然の豊かさを感じさせるような、心に残る瞬間だったの。稲刈りの時期に感じる喜びや、共に働く仲間の姿が表現されていて、見ているこちらまでワクワクしちゃうんだよね〜✨

さらに、忘れちゃいけないのが「ムエタイ」!これもタイの国技で、パフォーマンスって言われるとちょっと構えちゃうかもしれないけど、全然そんなことはなかったんだ!舞台上で繰り広げられるムエタイは、力強いけども美しさもあって、観客の皆さんがうっとりしてたのが印象的だったなぁ😆。パンチやキックの迫力は、まるで映画のワンシーンみたいで、一瞬で目を奪われちゃったの。

式典には、スリヤ副首相が出席してスピーチを行ったんだけど、テーマが「心身の健康と幸福」っていうのも素晴らしいなって思ったの!特に最近、ストレスフルな世の中で、こういうメッセージを伝えるのは重要だよね。健康や幸福を感じるためには、こうした文化的なイベントがどれだけ役立つかってことを、彼は体現しているように感じたよ。素敵しょ?(*´ω`*)

でも、万博の華やかさの裏側には、ちょっとした緊張感もあるみたい。タイとカンボジアの関係があまり良くないもんだから、こうしたイベントでさえも心配されちゃうこともあるんだよね。特に国境を接しているとなると、なかなか簡単には解決できない問題がたくさんあって、なんだか切ない気持ちにもなるよね。😢

でも、そんな中でもこうやって伝統文化を披露し合うことは、とても素晴らしいことだと思うの。文化が交わることで、お互いの理解が深まるんじゃないかなぁって。そういう瞬間を見られるのは、本当に貴重な体験だと思うのです!✨

今後も、こんな素敵なイベントがどんどん増えて、みんなで楽しめる機会が増えたらいいなぁ。私たちが知らない文化にも触れることで、自分の世界が広がるし、思いもよらない発見があるかもしれないもんね!これからも楽しみながら、いろんなことを学んでいきたいです✌️

さて、みんなは最新のエンタメやイベントについて、どんなことに興味があるかな?ぜひコメントで教えてね!それではまた次のブログでお会いしましょう!バイバイ〜!(≧▽≦)ノ

タイトルとURLをコピーしました