SNSに翻弄される普通のサラリーマンの物語

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです。最近、SNSの影響力が半端なくて、特にその怖さを覚えることが多いよね。例えば、身に覚えのない冤罪で追い詰められるなんてこと、現実で起きたらと思うとゾッとするわけ。そこで今回は、そんなSNSのリスクをテーマにした映画について話してみたいと思いまーす!(≧▽≦)

この映画の主役を務めるのは、俳優の阿部寛さん。私、阿部さんの演技が大好きで、彼が演じるキャラクターにはいつも引き込まれちゃうの。今回の映画では、普通の営業部長が突然、犯罪者に仕立て上げられちゃうという物語なんだって。なんだか、現代社会の裏側を描いていて、興味深いなぁって思ってるところ!

ストーリーの基本は、ある日普通の大手ハウスメーカーで働く営業部長が、SNSで根拠もない情報を流され、まるで犯罪者のように追いかけられるというもの。自分には何の落ち度もないのに、ネットの中で大きな事件になってしまう…なんて恐ろしい現実なの!Σ(゚д゚;)

映画には、サクラという大学生役に芦田愛菜ちゃん、人気の大学生インフルエンサーも登場するようで、若者世代にはまたと無いシチュエーションのドラマって感じ。どんどんエスカレートする状況の中で、彼女たちがどのような役割を果たすのか、すっごく気になるのよね!

阿部さんが演じるキャラクター、山縣泰介は、初めは順調そのものの営業部長だけど、SNSに根拠のないデマが流れた途端に、一変して逃亡者になっちゃう。それこそ、理不尽な展開にどう立ち向かうのか、私たちも一緒に応援したくなるよね!彼のキャラクターが持つエリート性と傲慢さ、そしてそれが自分を傷つける結果につながるって、本当に考えさせられるテーマ!( ˘ω˘ )

また、監督の山田篤宏氏は、阿部さんの演技に太鼓判を押しているそうで、キャラクターの複雑さを描くために、阿部さんがどう演じるかが見どころであること間違いなし!ふふ、こういう深いキャラクターが見れると、私たち視聴者もドキドキしちゃうよね。

映画の中でSNSがどのように人を翻弄するのか、そしてその結果、信頼がどのように崩れていくのか。SNSは便利だけど、正しい情報かどうかわからないことも多いから、私たちも気を付けなきゃって思うの。

そして、映画の公開は9月26日。今から楽しみで仕方ない!リアルな世界でも巻き込まれないように、自分を守る術を考えないとね~。最近、私たち女性もSNSでの発言にすっごく気を使うようになったと思うし、SNSの使い方には慎重になるべきだなって、改めて感じさせられる内容だったの。

みんなもぜひ映画を観に行って、自分の考え方にも刺激をもらってみてね。こういうリアルなテーマを扱った作品は、私たち自身の生活にも強く関連しているから、心に残ること間違いなし!それでは、またね~♪(。•̀ᴗ-)✧

タイトルとURLをコピーしました