女性への恐怖を感じる瞬間と、その背後に潜む心の闇について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです☆最近、ニュースを見ているとちょっと心が痛くなるような出来事がたくさんありますよね。あたしもニュースを追いかけるようにしているけど、特に女性の安全について考えさせられることが増えてきた気がします。女性に対する尾行や暴力、そしてわいせつ行為。これって本当にゼロになってほしいけど、どうしてそういうことをする人がいるんだろう?という疑問が浮かんでくるのです。

最近、大阪である男性が女性を50分以上も尾行した挙げ句に、わいせつな行為をしたというニュースが話題になりました。もちろん、こういった事件がどれだけ悪質で、被害を受けた女性がどれだけ恐怖を感じたか想像するだけで、心が痛みます。詳細を聞くたびに、なぜそんなに恐ろしい行為をするのか、どうして他人をそんなふうに傷つけるのか、理解ができません。

それにしても、尾行とか恥ずかしさが全くないのか、本当に理解に苦しむわね。だって、普通の人だったら知らない人を背後から追いかけたりしないよね?女性の体に対する欲望が、どこか歪んだ形で現れているんだろうけど、その裏には心理的な問題があるのかも。もしかして、幼少期の経験とか、人との関係性からのトラウマが影響しているのかもしれないなぁ。

話は変わって、私たち女性が日常生活の中で感じる「恐怖」についても触れてみたいです。例えば、深夜に一人で歩いているとき、後ろから足音が聞こえたら、ドキッとしちゃうこと、ありますよね?それもまた、私たちが自分の身を守るために常に警戒してしまう原因になっていると思うんです。公共の場での振る舞いや、他人からの視線に気を配ることも大事だけど、そういうことをすべて意識しなければならないって、少し疲れてしまうわ…。

そして、このような事件のニュースを耳にするたびに、もっと警察や社会全体が女性を守るための対策を強化してほしいと思うのです。もちろん、理不尽なことによって自分が被害者になるかもしれないという不安を抱えるのは辛いことだし、正直、精神的にもストレスが溜まることだと思います。それに、孤独感や助けを求める勇気も必要になってくると思うので、自分自身を大切にしなきゃいけないですよね✨

また、最近ではSNSでも女性の安全を守るための情報共有が活発になってきている気がします。危険な場所や状況を報告したり、知っている人たちに助けを求めることも大事な手段だと考えています。お互いに協力し合って、自分たちを守るためのコミュニティを築いていくのも重要だと思うなぁ。

さて、今回は女性の安全について私なりに考えてみたけど、思いのほか長くなってしまったわね~(笑)。世の中にはまだまだ解決しなきゃいけない問題がたくさんあるけれど、一人でも多くの人が安心して暮らせるような社会になってほしいなと、心から願っています。そして、その一歩として、私たち女性もみんなで助け合っていければ嬉しいです☆それでは、また次回のブログでお会いしましょう~!

タイトルとURLをコピーしました