こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです✨今日は、最近気になった「夜型の生活リズムが腰痛に与える影響」についてお話ししようと思います!なんか堅いテーマに聞こえるかもしれないけど、実際のところ、私たちの生活ってこのリズムが大きく関わっているんだよね~( ˘ω˘ )
まず、みんなは自分が朝型か夜型か、どっちのタイプだと思う?私は完全に夜型派!夜中のおしゃべりや映画マラソンが大好きなんだから✨でも、最近は“夜型”の人たちが、実は腰痛を抱えやすいっていう研究結果が発表されたんだって!驚いた?私も最初はびっくりしたよ。なんでも、朝型の人と比べて、夜型の人は腰痛の持ち主が約1.46倍も多いというデータがあるみたい。
調査をした研究者たちによると、4728人の公務員を対象に活動時間を調査したんだって。その中で、約30%の人が腰痛を訴えていたそう。朝型の人は28.7%、夜型の人はな、なんと36.2%もいたらしい!これはもう、夜型の私としてはちょっと不安になっちゃうよね…。仕事の関係上、長時間座っていることが多いから、腰痛が出やすいのかなぁと思ったり。
でも、研究チームは、運動不足や睡眠時間の短さも影響しているって言っていたんだって。夜型の人は、どうしても活発に動く時間が自分に合っているから、昼間は運動する気にならないよね。体を動かさないと、筋肉が弱くなっちゃって腰痛を引き起こしやすくなるのかも。だから、夜型の私たちも、少し運動する習慣をつけないといけないのかも…💦
そして、この研究は日本人勤労者の中で初めて確認されたものなんだって。これまで夜型の生活が健やかさに影響を与えるなんて、あまり注目されていなかったみたいだけど、これからは時代が変わってくるかも。腰痛を減らすためには、生活リズムを考え直したり、運動を取り入れることが必須かもね~!
だけど、因果関係についてはまだ不明らしいから、今後さらに研究が進む必要があるみたい。ただの夜型生活が腰痛のもとっていうのも困るし、あくまで健康的な夜型ライフを楽しむ方法を見つけたいよね!私のお気に入りのヨガとか軽いストレッチに挑戦してみようかなぁ(✿✪‿✪)ノ
とりあえず、今後は前向きな研究が進むことを心から願っているよ~。生活リズムが健康に直結するって、やっぱり重要だと思うから、これからの自分の健やかさを守るためにも、少しでもできることから始めてみようっと♪
それじゃあ、今日はこの辺で!みんなも健康には気をつけてね、特に腰痛には注意だよ~!さちでした~!