こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです。今回は、高速道路での事故が引き起こす恐ろしさや、私たちが運転中に気をつけるべきことについて考えてみたいと思います。運転すること自体は楽しいけれど、安全運転第一!ということで、さっそくいってみよーう!(≧▽≦)
最近、滋賀県の新名神高速道路で発生した事故のニュースを見て、ドキドキが止まりませんでした。なんと6台も巻き込まれる事故があったそうで…警察が調べたところ、工事による渋滞に巻き込まれたところにキャリアカーが追突してしまったとか。もう、考えるだけでぞっとしちゃう!(・_・;)
事故が起きた原因として挙げられているのは、運転手が前を見ていなかった可能性。あー、これは本当に危険な行為だよね。運転中にスマホを見ると、ほんの数秒で大きな事故につながることもあるから、自分にそんなことはないと思わずに気をつけなきゃだめだね!
私も友達とドライブに出かけることが多いけど、スマホを使うのは一時停止の時だけ、なんて決めてるの。運転中は音楽を楽しんだり、景色を楽しんだり、いろんな会話をすることで、運転に集中できる状況を作りたいよね。でも、絶対に急いでるからって無理をしないことが一番大事な気がする!
最近、友達と一緒に行ったドライブでは、ちょっとした休憩を取るのが流行り。でも、事故があったらその休憩すら取れない可能性があると思うと、マジで怖いよね。渋滞中の時間は長く感じるけど、その間にリラックスする活動を楽しむのもアリだと思うんだ!例えば、音楽をかけながら「どのカフェに立ち寄ろうか?」なんて盛り上がったりして。これがあるからこそ、運転中の注意力も増すかも?(^^)
それにしても、最近のニュースを見て思うのが、「運転手としての責任感」ってめちゃくちゃ大事だなってこと。免許を取った時に「安全運転を心がけます」って誓ったはずなのに、つい気を抜いちゃうことも…。やっぱり、そういう甘い考えは一瞬でも捨てなきゃダメだよね。
事故に巻き込まれるのはもちろん、他のドライバーや歩行者にも影響があるし、一人の軽率な行動が他の人の生活にも影響を及ぼします。自分が安全に運転することが、周りの人たちの安全を守ることにもつながるんだなぁって、今更ながら実感…(>_<)
特に、高速道路での運転ってスピードが出るから、ちょっとした判断ミスが重大な事故に! そこで、運転中のちょっとした習慣を見直せば、事故のリスクを減らせるかも。例えば、運転する前に「運転に適した状態か?」を確認すること。これは、飲みすぎていないか、体調が悪くないか、自信を持って運転できるか、を見直すいいチャンスになるんだよ。
それと、友達から聞いたんだけど、運転中しっかりリラックスするために、深呼吸をするのも有効なんだって。心を落ち着けることで、冷静な判断ができるようになるし、交通の流れにうまく乗れるようになるみたい!
私も「責任感を持って運転する!」って気持ちを改めて、これからも楽しいドライブを続けたいな~。夏の思い出もたくさん作りたいしね♪
ただの運転ではなく、それをどう楽しむかが大事だもんね。みんなも安全運転を心がけつつ、楽しい時間を大切にしてね。事故に巻き込まれたら、私たちの人生が一変することだってあるので、運転はしっかり心がけましょう!それでは次回のブログでお会いしましょう!たくさんの笑顔をお届けできるように、がんばります!(✿◠‿◠)