こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです。今日は、最近のニュースにちょっと女子目線で深掘りしちゃおうと思うの。なんと、兵庫県神戸市で、SNSで知り合った相手から仮想通貨投資を持ちかけられて、約1億円もだまし取られちゃった女性がいたんだって!😱 そんな高額な金額、どうやったら騙されちゃうのか、気になるよね。これを機に、投資やSNSの使い方について一緒に考えてみよう!
まず、被害に遭ったのは40歳の中国籍の女性。この女性は、SNSの「WeChat」で不動産情報を交換するグループに参加して、中国籍の男性と知り合ったんだって。ここで思うのは、SNSはすごく便利だけど、同時に危険も潜んでいるってこと。特に、知らない人とのやり取りには慎重にならないといけないよね。私もたまに見るけど、SNSでやり取りをしていて、急にお金の話になると心の中でアラームが鳴るの!💔
彼女は、その男性に仮想通貨による投資を勧められたらしいんだけど、実際に利益が出たこともあったそうで、信じてしまったのかも。お金が動く世界は魅力的に見えるけど、あまりにもうまい話には要注意だよ!うーん、こういうニュースを聞くと、投資の世界がどれだけリスキーかってことを改めて実感するよね。私も一度は投資に興味を持ったことがあるけれど、実際はリスクが大きすぎて躊躇しちゃう。
この女性、最終的には24回にわたって合計約1億1690万円も送金していたんだって。ここまで来ると、憧れの気持ちが高じてしまったのかもしれないよね。でも、どんなに投資がうまくいったとしても、ここまで大金を送るのは勇気がいると思う!私だったら、何回でも友達に相談して、考え直してもらうかな。やっぱり、他の人の目が必要だよね。自分一人だけで判断するのって、すごく危険だと思う。
さらに、この女性はついに13日にその男性との連絡が取れなくなってしまったそう。これって、まさに詐欺の典型的なパターンじゃない?突然の音信不通…。実際に、アプリやサービスも開けなくなったというから、本当に辛いよね。私も突然連絡が取れなくなった相手がいたら、もう不安すぎて夜も眠れないかも。こんなことが起こるなんて、考えただけでも恐ろしい!
ここで気になるのは、警察がSNS型の投資詐欺として捜査を進めていること。もちろん、詐欺に遭った女性が悪いわけじゃないけど、こうやって被害が広がらないためにも、法律がしっかり整備されていくことが大切。誰もが安全にSNSを使えるようになってほしいなぁ。これからの時代、ますますデジタル化が進む中で、私たち一人一人がリテラシーを高めていくことも必要だし、まずはお互いに注意しあうことが大事だよね。✨
そういえば、友達と話していると、私たちの世代にはお金の話があんまりオープンじゃないなって感じることがあるの。タブーを取り払って、もっと自由に投資や貯蓄について話せる環境を作っていくことが大事なのかもね。みんなが勉強して、ダメなところはダメだって言える関係性があったら、こんな詐欺の被害も減るかもしれないし。
ということで、今日は実在するアプリやサービスを使った投資詐欺についてお話ししたけれど、これからはもっと気をつけて、情報収集や人とのコミュニケーションを大切にして、賢い女子を目指していきたいな!皆さんも、SNSを利用する際には、十分な警戒を持って、安全に楽しんでいきましょうね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ!