未来の宅配スタイル!自動配送ロボットの実証実験がスタート☆

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです♪最近、私たちの生活がもっと便利になるニュースが続々と入ってきてますよね!その中でも特に心躍ったのが、自動配送ロボットの実証実験のお話です。なんと、ヤマト運輸さんが自動配送ロボットを使った実証実験を始めたんですって☆これ、わたしのお友達にも教えてあげないと!って感じです(笑)。

自動配送ロボットって何?って思いますよね。要は、自動で荷物を届けてくれるロボットのことなの!これがあると、荷物が届くのを待っている間に、自分のやりたいことができちゃうかも。特に、マンション暮らしをしている人には朗報かな。忙しい時に、わざわざ外に出る手間が省けるし、エレベーターのボタンを押すのすらロボットがやってくれるなんて、未来の生活が早く来てほしいです☆

実証実験は、特定のマンションで行われるらしいです。たとえば、千葉県浦安と東京都品川区の大規模マンションで、居住者が許可を出したら利用できるみたい。これが成功すれば、もっと多くの地域に広がるかもしれないし、実用化も2026年を目指しているって!未来を感じる~!

そういえば、最近友達と話していても、「宅配ボックス、買おうかな?」って話題が出てきたりします。特に一人暮らしの子は配達の受け取りに困ることが多いから、自動配送ロボットがいれば、荷物も安心して受け取れるよね。お買い物をした後に、ロボットが家まで運んでくれるなんて、まさに夢のようなサービス☆彡

これが実現すると、私たちの生活がさらに便利になるだけじゃなく、環境にも配慮した配送方法になる可能性もありますよね。エコな未来を目指すためにも、こうした技術の進化は大歓迎!とはいえ、やっぱりロボットに全部任せるのも寂しい気がするし、人間の温かみも大切にしてほしいな~って思ったりもするのですが。うーん、難しいところです。

それに、ロボットが置いた荷物を受け取る時に「対面での受け取り希望」とか選べるのがまた面白いよね。最近は非対面が多いから、あえて顔を見て受け取りたいって思う時もあるし、逆に対面するのがちょっと苦手な時もあったり。そういう気持ちを汲んでくれる機能があるのは、ユーザーにとって嬉しいポイントだよね♪

友達同士で集まる時によく話すのが、「未来の家電製品」についてなんだけど、こういうロボットがあると、将来的には「宅配業界革命」が起こるかも!?在宅勤務が増えている昨今、そういうニーズも高まっているし、これからの常識になるかもしれませんね。

実際、私たちの生活はどんどん便利になってきてる。ただ、ロボットに仕事を奪われるんじゃないかって、ちょっと不安もあるかな~。でも、結局は人間がそのロボットを使いこなしていく時代だから、共存していく未来を楽しみにしていようと思う!これからも、こんな便利で面白いニュースを追いかけていくので、みんなも一緒に注目していこうね☆

それでは、しほこでした!また次回のブログでお会いしましょう♡手軽で便利な生活、みんなで夢を描いて楽しんじゃおう!

タイトルとURLをコピーしました