無関係な人をターゲットにした悲劇、私たちが求めるものは何なのか?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこです☆ 今日はちょっと重たい話をしようと思うんだけど、最近、神戸市で起きた悲しい事件について考えてみたの。そう、全く知らない人をターゲットにした殺人事件のこと。もうね、何て言うか、こういうニュースを聞くと心が痛むよね(>_<)

事件が起こったのは神戸市内のマンションで、容疑者の男性が女性を刺して、命を奪ったっていうもの。容疑者は自分が殺した女性について「全く知らない人」って供述しているんだって。これって、本当に恐ろしいことだと思うの。まったく見ず知らずの人が、何もしていない女性の命を奪う理由なんて、ほんとうに理解できないし、どうしてそんなことができるのかも理解できないよ。私たち普通の人とは一体どれだけ違うんだろう…。

このニュースを見て、ふと考えたのが「今の社会ってどうなってるの?」ってこと。普通に街を歩いていると、誰もが誰かにとっての「全く知らない人」である可能性があるわけで…こういった事件が起きるたびに、私は自分の周りにいる人々のことが心配になっちゃう。何が起きるかわからない世の中だから、自分や友達を守るために何かできることはないか、考えずにはいられなくなるの。

でも、私自身も日々生活しているけれど、特に街を歩くときなんかは、自分の身を守るために警戒することが大切よね。最近は防犯グッズがたくさんあるし、女性専用のアプリとかも増えてきたし、上手に活用していかなきゃなって思うのだ。あれこれ考えると、ずっと気を張っているのも疲れるけれど、やっぱり安全第一よね!

こういう事件が起きると、ネット上でさまざまな意見が飛び交うのも気になるところ。中には、犯罪者を厳罰に処せ!って声もあれば、精神的な問題を抱えている人に寄り添うべきだという意見もある。それぞれの立場で感じることがあるから、一概には言えないけれど、どうしても悲しい現実を経験した人たちの声を考えると、心が痛むのが本音。

私たちが求めるのは、安全に暮らせる社会だと思うの。やっぱり、どんな時代でも安心して過ごせる場所でありたいよね。だから、教育や啓蒙活動も必要だよねー。人に対する思いやりや、助け合いの精神を育むことが、未来を少しでも明るくするんじゃないかなって考えるの。

たとえば、最近は意識改革が進んでいると聞くけど、こうした凶悪事件を一掃するためには、当然だけど一人一人の意識が変わらないとダメだよね。そんな中で、私たちが身近でできることは、まず自分の周りを大切にすることだと思うな。家族や友達、周りの人に対して優しく接したり、支え合ったりすることができるはず!もちろん、私自身ももっと身を引き締めなくちゃ。

それにしても、こういう事件を聞くたびに「なんで?」って思うのが本音。でも、ただ人を責めるだけでは何も解決しないこともあって…。私たちにできること、求めること、求められること、そんなことを考えながら日々を過ごしていきたいなーって。まさに、私にとってのソロ活(ひとりでの活動)かな☆(笑)こういう風に思っているのは、私だけじゃないはずだよね!

ぜひ皆さんも、日常の中で少しでもできる安全対策を考えてみてください。私たちが安心できる社会を一緒に作っていきましょう♪それではまた次回、楽しい話題でお会いしましょうね!

タイトルとURLをコピーしました