大学教授が酒気帯び運転で大事故! 私たちは安心して運転できる社会を求める!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです!今日はとても重いニュースが入ってきました。徳島市で起こった酒気帯び運転の大事故についてご紹介します。

徳島市内で、四国大学短期大学部の教授である増田篤志容疑者(56)が酒気帯び運転で逆走し、車3台と衝突したとして、現行犯逮捕されたそうです。幸いなことに、けが人は出ていませんでしたが、この事故はとても重大なものですね。

増田容疑者は13日の夜に徳島市内の県道で逆走し、対向車2台と衝突した後、信号待ちをしていた車にも衝突していました。ひとつの事故でも大変なのに、3つもの事故を引き起こしてしまったなんて信じられません。

さらに、増田容疑者の呼気からは基準値をはるかに超えるアルコールが検出されており、容疑者は「飲酒運転をして事故を起こしたことに間違いない」と容疑を認めているそうです。これは運転者としての責任を全うしていなかったことの証拠と言えますね。

私たちは、安心して運転できる社会を求めるべきです。飲酒運転は法律で明確に禁止されていますし、その理由も納得できるほど重大なものです。なのに、まだこのような事故が起きるということは、まだまだ社会全体の意識が十分でないのかもしれません。

このような事故がなくなるようにするためには、厳しい罰則だけでなく、普段からの啓発活動や教育が重要です。運転手としての責任を自覚し、酒気帯び運転は絶対に許されないことだという認識を持つことが必要です。

みなさんも、運転する際には常に安全を最優先にして、迷わず呼気を測るアルコールチェッカーを使用しましょう。そして、お酒を飲む場合は、代行や公共交通機関を利用するなど、適切な手段で帰宅するようにしましょう。

このような事故が二度と起きないように、私たちも真剣に考え、行動していくことが大切です。安全な社会のために、私たちができることはたくさんあります。まずは、自分自身が守ることから始めましょう!

それでは、また次回のブログ記事でお会いしましょう!みなさん、お元気で♪ (ノ´∀`*)ノ

タイトルとURLをコピーしました