こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです✨最近、私の大好きなゲームと社会貢献が手を組むなんて、ほんとドキドキのニュースを耳にしたよ。渋谷区が、あの人気のゲーム「モンスターストライク」と「コトダマン」のゲーム内通貨をふるさと納税の返礼品にするって報道を見たとき、思わず「やった!新しいお金の使い方!」って叫んじゃった(えへへ)。
まず、ふるさと納税って言葉はよく聞くけど、どうしても固いイメージがあるよね。でもね、渋谷区はそのイメージをぶっ壊して、ゲームというエンタメ要素を取り入れるという発想が素晴らしい!特に、私たち20代のゲーマーにはたまらないきっかけになるはずだと思うの。寄附をすることで、『オーブ』や『虹のコトダマ』がもらえるなんて、まさにウィンウィンだよね✨
具体的には、1万円、3万円、5万円の寄附でそれぞれのゲーム内通貨がもらえちゃうみたい。たった1万円の寄附でオーブ50個とか、3000個の虹のコトダマが手に入るなんて、かなりお得だよね!そのお金が街のためになる上に、好きなゲームのアイテムがゲットできるなんて、もう私にとっては夢のような話(≧▽≦)でしょ?
そして、渋谷区の取り組みはただの返礼品にとどまらないのも素敵。実はこの区、2020年から地域の特色を生かした返礼品の充実を進めていて、特にエンターテインメント分野に力を入れているんだって。若者が集まる渋谷だからこそ、ゲーム企業とのコラボも自然に生まれたんだろうなぁ。もう私、渋谷のことが更に好きになっちゃったよ!
さらに、MIXIは地域の社会問題解決に向けた取り組みもしていて、学校でのプログラミング学習や部活動へのコンテンツ提供も行っているんだって。これも、私の学生時代にあったら、もっとプログラミングに興味を持ってたかもしれないなぁ、なんて思っちゃった(^^)
ふるさと納税の目的は本来、地域の活性化や持続可能な社会の実現だけど、こうやってエンタメの力を利用しながら、若者へのアプローチを試みるのは本当に新しい!私たち世代にとっては、遊びながら社会貢献できるって、すごく魅力的だと思うの。この考え方が全国に広がるといいなぁ、なんて思っているよ。
ただ、じっくり考えてみると、こうやってゲーム内通貨がふるさと納税に使われるって、今後のトレンドを変えるかもしれないよね。もし他の地域でも同じような取り組みが増えれば、私たちも楽しみながら地域を支えることができるようになるかも。なんかドキドキするね。
この取り組みが成功すれば、他の地域でも同じような仕組みが生まれる可能性があるし、未来のふるさと納税のスタイルが進化するんじゃないかな?やっぱり、気軽に楽しめる形で地域貢献ができるのって、これからの時代においてとても重要だと思うの。
最後に、私の大好きな渋谷のためにも、みんなで楽しくふるさと納税に参加しちゃおう!自分の好きなゲームとともに、地域を応援するって、これからの新しいライフスタイルになること間違いなしだよ。これからも、面白い情報があったらどんどんシェアしていくからね!また次の記事で会おうね!ばいばーい(*^3^)/~☆