こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです💖最近、地方政治でちょっとした衝撃が起きた話を聞いたので、今日はそのことについておしゃべりしたいなと思います!大阪の貝塚市で、なんと市長が公約を守らなかったという理由で除名処分を受けたんだって。これはなかなか注目すべきニュースよね。
まず、市長の公約は「身を切る改革」、つまり市長報酬を2割カットするっていうものだったんだけど、それを実行しなかったことが問題視されたみたい。私も政治家にはちゃんと約束を守ってほしいなと思うけど、実際に自分の利益を削るってすごく勇気のいることだよね😮。でも、その勇気があるからこそ市民の信頼を得ることができると思うんだ。
このニュースを聞いて、ふと考えたのが「公約破りがどれほどの影響を与えるか」ってこと。市長と市民との信頼関係が壊れてしまうと、次の選挙でも影響が出るかもしれないし、また信頼を取り戻すのは難しいよね。今の時代って、SNSでの情報拡散が早いから、一度悪いイメージがついちゃうと、なかなか挽回できないかも…。
さらに、この市長さんは、他の自治体への寄付が貝塚市民のためになるとは思えないって言ってるみたいだけど、やっぱり市長としてはもっと市民の意見を聞く必要があるんじゃないかな?💭 とにかく、政治家は特に街を代表してるわけだから、住民のために何をするかを真剣に考えてほしいよね。
この件を通じて、私たち市民もいい市長を育てていくために、もっと積極的に意見を言ったり、選挙にも参加したりする必要があると思う!私も、次回の選挙ではしっかり考えて誰に投票するか決めようって思ったよ。大事な一票を無駄にしたくないし、自分の意見が反映される政治を実現したいもんね💪✨
最近、いろいろな政治家がSNSを使って発信しているけど、その中でリアルな政治活動を見せてくれる人は応援したくなるなぁと思ったりして。私個人的には、SNSでの発信を通じて、もっと市民と政治家の距離を縮める努力をしてほしいな。
さて話を戻すと、大阪維新の会の横山代表代行の言葉も混ぜて考えると、やっぱり公約を守れない政治家には厳しい態度をとる必要があるのかもしれない。公約を守ることが、政治家としての信頼を築く第一歩だと私は思うから。その姿勢は大切にしてほしいし、そうすることで自分も成長していくと思うんだ。
このニュースから受け取ったメッセージは、政治に対する意識や責任感を高めることが大事ってこと!🙌私たちも、自分の周りのことに目を向けて、自分の意見を持つ、そんな力強い市民になりたいな。市長も、もっと市民の声に耳を傾けて、信頼を取り戻していってほしいね。
今日はちょっと真面目なお話になっちゃったけど、こんなニュースを通じて、自分たちの未来を考えるきっかけになるといいなと思います。みんなも、何か気になることがあったらぜひコメントしてね!それでは、次のブログでまたお会いしましょう😘💌