居酒屋事件、不起訴の裏側に潜むものとは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです!最近、ちょっと気になるニュースを耳にしたの。居酒屋でのとある事件が、大阪で起こったらしいのよね。なんでも、元警部補の男性が女性の尻に触れてしまったとか。でも、なんと!その男性が不起訴処分になったそうで、ちょっとびっくりしたんです。

さて、この話のきっかけは4月に遡ります。その日は友達と楽しい居酒屋デートを楽しんでいたわけですが、そこで起こった事件が後に騒ぎになるとは思わなかったわ~。警察官という立場にありながら、女性に対してそのような行動をとるなんて、ほんと理解しがたい!もちろん、どんな状況でもそんなことが許されるわけじゃないからね。

法律的にはいかにして不起訴になったのか、その背景を考えると気になる点がいっぱい!大阪地検は「諸事情を考慮して」という漠然とした説明だけで、詳細な事情を明かさないのよね。なんか、ちょっとモヤモヤする気持ち。特に女性の立場としては、こんなことがあると不安になっちゃう。人権がどこに行ったの?って思うのは私だけかな?

このような事件って、地域の治安維持にも関わるし、警察の信頼性まで揺らいでしまうかもしれない。女性が安心して生活するためには、しっかりとした法の下で守られなきゃダメだと思うの。居酒屋でのリラックスした雰囲気が一瞬にして悪夢に変わる瞬間なんて、誰も望んでいないもんね。😣

男性が「申し訳なく思っている」と反省の意を示したとしても、体験した女性は一生忘れられないようなトラウマを背負うかもしれない。反省の気持ちを持つことは大切だけど、それで済まされる問題ではないと思うのが正直なところ。

私も居酒屋にはよく行くし、友達と楽しく過ごすために行くわけだけど、こういう事件を知ると、いつも警戒心を持たなきゃいけないのかと思うと、ちょっと残念だなぁ。飲むのが好きな女子としては、リラックスして過ごしたいのに、ほんと複雑な気持ち。

警察官の立場にいた方がこのような行為をしたら、一般市民にとってどれほどの影響があるのか、それを考えなきゃいけないと思う。もちろん、法律で守られた権利も大事だけど、女性側の気持ちや心の傷も同じくらい大切だよね。

その上、退職した後に一体どうするのかも気になるポイント。新しい職場で再スタートを切れるのか、社会的な信用があるのか、ちょっと心配になってしまう。うーん、正直どう考えてもこの処分は甘すぎるように感じてしまうのは、私が偏りすぎてるからかな?それとも、おかしいのは世の中の判断基準なのかしら?

私たちもこの出来事を機に、声を上げる勇気を持つことが必要なのかもしれない。誰もが不安なく生活できる世の中を願っているし、そのために何かアクションを起こせるならやってみたい!みんなも同じ気持ちでいてくれたら嬉しいな。これからの社会に、もっと優しい風が吹くことを願うばかりです。

さてさて、少し真面目な話になっちゃったけど、最後に!次は楽しい話をしましょう!最近ハマってるアニメの話とか、オススメのカフェ巡りとか、ガールズトークしたいです♡また次回も楽しい話題で盛り上がりましょうね!それでは、さきこでした!

タイトルとURLをコピーしました