こんにちは! ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです😊 今日はちょっと重い話題になるけど、私たちの大切な子どもたちを守るために考えたいことについてお話ししようと思うの。最近、兵庫県で起こった事件が心を痛めるニュースとして報じられたわけだけど、こういう話は他人事じゃない!だからこそ、私たちが今後どうしていくべきか、一緒に考えてみようよ。
まず、最近のニュースで、ショッピングモールでの8歳の女児のスカート内を盗撮した事件があったって知ってる?その犯人が24歳の会社員で、なんと子どもたちが平和に過ごしている場所でこんなことが起きたなんて、本当に信じられないよね。😡 それに、親がそばにいたのに、どうしてあんなことができるのかさっぱり理解できない! これまで何度も教育や啓発が進められてきたのに、こういう人たちがいる限り、私たちの努力は止まらないってことだよね。
私が思うに、まずは子どもたちにしっかりした教育を施すことが大切だと思うの。例えば、「身体を守るためのスキル」みたいなもの。いわゆる「セクシュアル・ハラスメント」についても、子どもが理解できる言葉で教えることが大事だよね。最近じゃ、学校でもこうした教育をしているところが増えているけれど、まだまだ足りていないと思う。
そして、親としても、子どもに対して聞き取りやすい環境を作ることを心がけたいよね。「何かおかしいことがあったら、いつでも話してね」ってことをしっかり伝え続けること。それが、子どもが安心して過ごせる環境を整える第一歩だよね。👩👧✨ 私自身、もし子どもができたら、絶対にこういう話題についてもストレートに話すし、何事も本音で接するようにしたいな。
さらに、地域全体での子どもを守る活動も大切だよね。地域社会で協力し合って、安全対策を講じるようにして、みんなが見守る環境を作ることで、子どもたちが安心して遊んだり過ごしたりできるようになると思うんだ。例えば、地域の公園でお父さんやお母さんが見守り合う活動をすることで、少しでも犯罪を減らせるかもしれないしね。
でも、もちろん、それだけじゃ不十分。法的な枠組みもしっかり整備していく必要があるよね。実際、盗撮やセクハラに関する法律は年々厳しくなっているけれど、まだまだ甘い面もあると思うの。取り締まりをもっと厳格にして、こうした性犯罪を早く見つけ出して、未然に防ぐための制度が必要だと感じるわ。
あとは、私たち一人一人も、周囲の状況に気を配ることが大事。もし自分が見かけたら、すぐに警察に通報する勇気を持つことも必要だよね。大人たちがみんなで子どもたちを守る意識を持つことで、犯人たちもそう簡単には手を出せない環境になると思う。
こういうニュースを見るたびに、どうしても暗い気持ちになっちゃうけど、でも同時に、「私たちが何かできることはある」って信じたい。小さな行動の積み重ねが、大きな変化を生むんだから!
だから、これからも一緒に考えていこう。子どもたちが安心して過ごせる社会を作るために、私たちの力を合わせて着実に前に進んでいこうね!それじゃ、また次のブログで!バイバイ~(●´ω`●)