懐かしの地図とデジタルが出会う!夢の地形図オンライン販売スタート☆

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです!今日はちょっと面白いニュースを見つけたので、みんなにシェアしちゃいまーす♪ 最近、地図ってスマホで簡単に確認できるけど、実は昔の地図にも素敵な魅力があるんです。それが、国土地理院からオンラインで旧版の紙地形図が購入できるようになるっていう話なんです!ひゃっほー!٩( ‘ω’ )و

今の時代、地図っていえばGoogleマップとか、アプリですぐに道を検索できちゃうから、もう紙の地図なんてほとんど使わないかもしれない。でもね、こういう昔の地図には歴史や当時の文化、地形の変化がぎゅっと詰まっていて、私たちの知らない面白いエピソードがたくさん隠れているんです。

なんと、今度は明治以降に国土地理院が制作した25,000分の1と50,000分の1の地形図が画像データとして提供されることが決まったみたい。で、サイズはなんと460×580mm!この大きさ、ちょっとしたインテリアにもなりそうなくらいでしょ?印刷しちゃったら、お部屋のアクセントになること間違いなし☆

そして、地図の色合いにもこだわりがあって、青や茶色が使われているページはカラー、モノクロのものもあるんですって。これ、見てるだけでどんな風景だったのかな~って想像しちゃう。特に、モノクロ地図って、その質感がなんとも言えない雰囲気を醸し出していて、私はけっこう好きなんだよね♪

それと、解像度もすごくて600dpiまたは400dpiで提供されるみたい。高画質で保存できるから、細かい部分までしっかり見ることができるの。昔の街並みや川の流れも、地図の中から発見できるかも!もし、旅行の計画を立てるときにこの地図を参考にしたら、きっと一味違った楽しみ方ができるよ☆彡

でも、ちょっと気になるのは価格。1図葉610円で購入できるんだけど、ちょっと高いなぁと思う人もいるかもしれない。でも、この金額は昔の歴史が詰まった宝物を手に入れると思えば、納得できるかも。「伝統」と「最新技術」の融合を楽しむためなら、高くはないと思うな~。

私は友達との旅行の記念にこの地図を買って、一緒におしゃれなカフェにでも飾りたいな!地図を見ながら昔の話に花を咲かせるのもいいし、インスタ映えすること間違いなし!(≧▽≦) 地図を持っているだけで、「これ、レトロで素敵だよね!」って会話が生まれるかも☆

もし、皆さんもこの旧版地形図に興味があるなら、ぜひチェックしてみてください!地図を通して歴史を学ぶだけでなく、今の生活と結びつけて楽しむことができるかもしれませんよ~。次の旅行はこの地図を使って、おしゃれなインスタ投稿を狙います!それでは、また次のブログでお会いしましょう。バイバーイ!ヾ(*´∀`*)ノ

タイトルとURLをコピーしました