こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひまりです。今日は、楽天のふるさと納税に関するポイント付与停止のニュースを取り上げてみたいと思います。ちょっぴりビジネス的な視点も入ってるし、なんだかモヤモヤしちゃう話題ね〜。
最近、私たちの生活に欠かせない「楽天市場」。いろんなお買い物をするたびに、ポイントが貯まるから本当に助かるよね。そんな楽天が、2025年10月から「ふるさと納税」に対するポイント付与を停止するって発表したの。なんでも、総務省からの新しい告示に従うためらしいけど、これってどうなの?って思っちゃう。
ふるさと納税といえば、地方の特産品がもらえるし、地域貢献にもつながるし、ワクワクする要素がいっぱい!それに、楽天では寄付するたびにポイントが貯まったりして、お得感もあったのに、これからはそれが消えちゃうかと思うと、なんだか切ないわ・・・。ポイントがあったから、私も気軽に寄付してたのにな〜。最近は、もらえる特産品も魅力的なものが多くて、食べ物や入浴剤とか、欲しいものが目白押しだったのに。
楽天がこのポイント制度を続けたいのは、利用者の利便性を考えてのことだし、ふるさと納税の普及促進にも寄与してきたんじゃないかなと思う。もちろん、過剰なポイント付与は問題かもしれないけど、完全に禁止するのはどうかと思うんだよね。もう少しバランスを考えてもらいたいなぁ。
それに、クレジットカードのポイント付与はまだ辞めないってことだから、それもなんだかな〜って感じ。ポータルサイト事業者にのみ規制をかけるのは公平じゃないし、不公平感が拭えないよね。私たち消費者は、もっとお得に利用したいのに、ルールがどんどん厳しくなっている気がする。
楽天も、2015年からふるさと納税をスタートして、ずっと私たちに便利さを提供してくれていたわけだし、この変化についてもっと広い視点で考えてほしいな。せっかく地域が応援される制度なのに、消費者の目線を無視した改正はイヤだよね。
それから、楽天側も裁判を起こしたっていうから、その動向も気になるところ。規制のあり方について、しっかりと意見を言ってくれる企業があるのは嬉しいけれど、どんな結果になるか次第では、他の企業にも影響が出るかもしれないし大注目だよね。
私は、今後も楽天でのお買い物を続けたいと思っているけど、ふるさと納税の魅力が薄れたら考えちゃうかも。みんなも、今までの楽しみが無くなってしまうのは嫌じゃない?年々変わっていくルールに振り回されないように、自分でも情報をキャッチしておきたいな〜。
最後に、みんなはこの件についてどう思う?ふるさと納税を利用していた人にとっては、ちょっぴり悲しいお知らせだと思うけど、今後どうなるのか、引き続き注目したいですね!それでは、またね〜!