メッセージを消すのって、もっと賢くあるべきじゃない?

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです(*´ω`*)今日はちょっと気になるLINEの新しい取り組みについてお話ししようと思います。最近、LINEが送信取消の期間を大幅に変更することを発表したんだ!なんと、今までの24時間から1時間に短縮するっていうじゃない。これ、助かる派と困る派、両方の意見が出てるんだけど、私の考えも交えてみたいなぁ。  さて、まず私が思うのは、誤送信そのものが悪いわけじゃないけど、ついつい送っちゃう時あるよね。特に恋愛相談とか、友達とのちょっとした嫌味とか、気軽に送りがち!(汗) その後に「あ!やっちゃった!」って思う瞬間、結構あるよね~💦  そんな時に役立つ送信取消機能が1時間に制限されると、私的にはかなり焦るんだけど、みんなはどう思う?「えー、1時間なんて短すぎる!」って思う人も多いよね。特に忙しい日常を送っていると、気づいた時には1時間経っちゃう可能性だってあるし…。  SNSでも賛否が分かれていて、「気づいた時には消えちゃってるのがストレス」とか、「そもそも送信する時にもっと慎重にならないと!」って意見も。もしかして、これって私たちのコミュニケーションスキルを試されているのかな?それとも、LINEがユーザーのメッセージ習慣を良くしようとしてるのかも?  ちなみに、私、この送り間違えたメッセージを誤送信した瞬間、ヘコむの。それが日常茶飯事だから余計に、1時間ルールが成立するのは結構厳しいかも。友達と連絡しているときに「ごめん!今のは嘘!」っていうメッセージを送った時も、1時間以内に気づける自信がないよ。  技術の進歩によって、私たちがコミュニケーションを取る方法も変わってきているのは確か。でも、送ったメールやメッセージの取り消しについても、もっと柔軟であってほしいなって思うの♪ でもでも!短縮された1時間でも、しっかりと今後は気をつけることを心掛けるしかないかもしれないですね。  ところで、みんなは誤送信に関しての面白いエピソードとかある?!私は以前、友達に「彼氏できた!」って送ったつもりが、実は母に送っていたことがあったの…。即行拒否チケットを握られたので、そこは本当に冷や汗モノだったなぁ😂結構、こういうことしてる人いると思うから、これからはもっと慎重にやらなきゃと思ったよ。  この1時間仕様に変わることで、利用者がどんなメッセージを送り、どういう風に行動するか、これからも注目していきたいよね。そして、送信をする時には、もっと一呼吸置いて考えてから押した方が良いかも!  最後に、これを機にLINEの使い方を見直して、私たちのコミュニケーションがもっと楽しく、そして円滑に進むようになったらいいなって願ってます☆皆さんも、1時間のルールを意識して、誤送信防止に努めてみてくださいね!それでは、また次のブログでお会いしましょう!ばいばい~(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました