こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです✨。今日はちょっとシリアスな話になっちゃうかもしれないけど、みんなも知っておいた方がいいと思うことがあるからシェアしますね。最近、ある森林保護団体が不正アクセスを受けて、個人情報が流出の危険性があるってニュースを見たの。それを聞いて、私、めちゃくちゃびっくりしたし、なんか心配になっちゃった!(⊙_☉) こういうことって、他人事じゃないからね。私たちの日常でも、どこで個人情報が流出するか分からないし、意外と身近な問題かもしれないのよ!
まず、ニュースの内容をざっくりおさらいすると、ある団体がサーバーをハッキングされたことで、過去のメール履歴が漏れる可能性があったんだって。その中には、会員さんの氏名やメールアドレス、さらには住所や電話番号なんかも含まれてたかもしれないという話。これ、結構ヤバいよね!だって、もし流出したら、その情報を使って悪用されるかもしれないし…。クレジットカード番号は流出してないって聞いて安心したものの、個人情報って今の時代、めちゃくちゃ大事だから、本当に注意しないといけないなぁって思ったんだよね。
それに、今回のサイバー攻撃の影響で、公式サイトが改ざんされたり、虚偽の情報が送られたりしてたみたいなんだけど、これも怖い。あたしがもし、友達から「破産手続き始めたって聞いたけど、本当?」って聞かれたら、絶対に心配しちゃうし、信頼が揺らいじゃうかも。特に、そういう団体って大切な活動をしているところだし、その信頼が失われたら、支援する人も減っちゃうかもしれないよね😢。
だから、こういうセキュリティへの意識が高まることって、本当に大事だと思う。団体側も反省して、セキュリティを強化する作業を進めてるみたいだし、私たちも自分の情報をどう守るか、もっと考える必要があるんじゃないかな?実際、普段からSNSやメールを使っている私たちも、セキュリティを疎かにしちゃいけないよね。例えば、強いパスワードを使うとか、二段階認証を設定するとか、自分のアカウントをしっかり守る工夫が必要だよね!
私も最近、そういうことを意識し始めたところなの。友達と「どれくらいパスワード複雑にしてる?」って話をしたときに、みんながすごく工夫してたり、ちゃんと管理してるのを見て、「なるほどー!」って思ったし、私も見習わなきゃなって。特に、自分の情報が漏れたらどういうリスクがあるのか、真剣に考えてみるといいかも!それに、SNSでも場所によっては個人情報を公開しているケースもあるし、自分のプライバシーをどれだけ守れるか、考えるだけでも変わると思うんだ。
そして、こういうニュースが多くなってきている中、私たちがもっと意識を持って行動することが、結果的に自分や周りの人たちを守ることにつながると思うなぁ。これからもこうした深刻な話もたくさん出てくるだろうけど、無関心でいるのも問題だし、しっかり考えて、自分のことは自分で守る意識を高めることが大切だよね!
それでは、今日はちょっと重たい話になっちゃったけど、これからも楽しく、でもしっかりと意識を持って色々な情報をキャッチしていこうね!何か質問や意見があったら、コメントで教えてね😊。それじゃあ、また次回のブログでお会いしましょう!ばいばーい!