こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ほのかです。今日はちょっと重たい話題を取り上げたいんだけど、みんな元気かな?(´∇`)最近、大阪で発生した強盗事件のニュースを見て、ちょっと考えさせられたことがあるんだ。なんでも、白い仮面をつけた男が食料品店で刃物を使って、店員を脅してお金を奪ったらしいの。警察はその男を追っているらしいけど、なんだか怖いよね。いつ何が起こるか分からないっていうのは、私たちの生活において、すごく不安になる要素だと思うの。
このニュースを見て、私もいつか貴方にお金を貸してほしいって思った瞬間、こんなことでお金を奪うなんて、ほんとに意味が分からない!お金を持つことは大切だけど、盗むことで得たお金なんて、結局のところ癖になってしまうし、いつか必ず悪い結果を招くことになると思うの(´・ω・`)。まったく、どういう思考回路をしているのかしら。
そういえば、最近は街の至る所で見かける監視カメラ。犯罪を防ぐ一助になっているのかもだけど、プライバシーとのバランスはどうなるのかしら?私たちの行動を見られているって、なんだか窮屈な気持ちになるし、どうしてもそのことを考えちゃう。あ、でも売上のために頑張ってるお店のために、特徴的な効果があればいいなとも思う。
逆に、こういう事件が多くなると、地域のコミュニティが力を合わせて防犯対策を強化する良いきっかけにもなるかもしれないね。例えば、地元の人たちでパトロールをしたりして、顔見知りが増えれば、少しは犯罪が減るのではないかしら。地域の絆を強めることが、安全への第一歩だと思うの!
それに、最近はSNSで地域情報を共有することも流行っているし、みんなが協力し合うことで、街の安全を保つことができるかも。私たちも積極的に情報を発信したり、地域のイベントに参加することで、お互いの顔を知って、安全な環境を作る手助けができるのかなって考えているよ。何かあった時には、心強いサポーターがいるのが心強いもんね!
もし私がその事件現場に居合わせたらどうしてたかな、とか考えると……店員さんに「お金ちょうだい」って脅されたら、私なら絶対に逃げるだろうし、何とかして助けを呼ぶだろうなぁ(>_<)。でも、実際にそんな場面に遭遇したら、冷静な判断ができるかどうかは、すごく怪しいかも……。
やっぱり、物騒なニュースを見るたびに、日常がどれだけ有り難いかを再認識するよね。友達と遊んでる時や、家族といる時って、ほんとに幸せだなって思えるし、そんな平和を守るためにも、安全を意識することが大切だと思うの。人とのつながりやコミュニケーションを大切にしながら、楽しい生活を送っていきたいなぁ!
それにしても、こんな事件が起こるなんて、本当に悲しいことだよね。盗む側も、何か大変な事情があるのかもしれないけど、それを解決する手段が違うと思うの。みんながもっとお互いを理解し合えたら、こんなことは減るかもね。だから、これからも地域の活動やイベントに参加して、自分も頑張っていきたいな!
ということで、今回は大阪の強盗事件についていろいろ考えたことを書いてみたけど、どうだったかな?あまりにも重い話になりすぎたかな?(^_^;)でも、大切なのは、普段から気をつけること。そして、地域のつながりを大事にして、より良い社会を作っていきたいって思う気持ちだと思ってるよ。これからも明るく、元気に生きていこうね!