こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです✨みんな元気にしてる?最近、ちょっと面白いニュースを見つけたの!それは、女子小学生の中で新しいデジタルトレンドが広がっているっていうこと!特に、画像加工をするためにデジタルツールに目を向けている子たちが増えてるみたいなんだけど、これは本当にワクワクしちゃうよね!(*´ω`*)
まず最初に、この調査によると、小学生の約10%がデジタルツールを使ったことがあるっていうの!なんと、画像の加工が最も人気のある使い方なんだって☆ 以前は、絵を描くときには紙とペンだったけど、今はスマホやタブレットを使ってデジタルで仕上げるのが当たり前になってきたのかな。これって、まさに時代の流れを感じるよね。
私が小学生の頃って、絵を描くなら友達と一緒に円形座りして、紙を広げて、色鉛筆を使って…っていうのが普通だったけど、今の子たちはデジタルでお絵かきかぁ。なんか、すごく便利な時代になったなって思うわ。でも、実際にやってみると、どんな風に作品が仕上がるのか楽しみだよね!自分の作品をSNSに投稿して、みんなからの反応を見たりするのも、すごく楽しそう。私もやってみたいなぁ、けどちょっと恥ずかしいかも…(//∇//)
それに、画像加工だけじゃなくて、宿題を手伝ってくれるツールとしても利用されているみたいよ!これはビックリ!例えば、分からない理科や算数の問題を、デジタルツールを使って調べたり、具体的な解法を見つけたりするんだって。私も学生時代、宿題を手伝ってくれる魔法みたいな道具があったら、嬉しかったのに…今度はそんなツールをみんなで共有したりするのもアリかもね!
もちろん、宿題のお助けツールって聞くと少し不安になる大人もいるかもしれないけど、逆に新しい知識やクリエイティブな力を育てるためのステップとして考えたら良いのかもしれないね。少しずつ、子供たちが自分のアイデアを形にするための手助けをしながら、自信を持って表現できるようになるといいな。
それから、調査には他にも面白い使い道があったんだ。「悩みを相談する」っていう項目もあったのよ!?これは新しい!やっぱり、若い世代は心の健康にも意識を向けているのかな。相談を受けてくれるお友達や家族が身近にいなくても、こうしたツールがあれば少し気持ちが楽になるかもしれないね。カジュアルに話せるツールとして利用するのもいいかも!
そうそう、最近の若い世代は本当に多才で、一度に色んなことをこなせる子が多いと思う。芸術系はもちろん、勉強もちゃんとこなして、さらに趣味や特技を持っている子って素敵!私も、子供たちのそういう新しい姿勢にインスパイアされることも多いんだ~💕 みんなが自分らしい表現を楽しんで、成長していくのを見るのが本当に楽しみだわ!
これからも新しいデジタルツールやアートが登場したり、若いクリエイターがどんどん輩出されていくんだろうね。だから、私も自分だけのクリエイティブな表現方法を見つける旅に出てみようかな。みんなも一緒に挑戦する?何か面白いことをシェアしあえたら、もっと楽しいと思うんだけど!それじゃあ、次のブログも楽しみにしててね!またね~!(\*^▽^*)