こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです。今日はちょっと重いけれど、重要なテーマについてお話しするね。最近、あるニュースが心に引っかかったの。若い女性が被害に遭ったという報道、これをきっかけに社会の闇について考えてみたいなと思ったの。
なんで私たちの周りにはこんな痛ましい出来事が起こるのか、本当に考えさせられる。一見普通の人に見える消防職員や会社員が、なぜそんな行動に出てしまったのか、理解できないって思わない? もちろん、支える人々がいる中で、信頼関係が崩れる瞬間って本当に怖い。
まず、同意の大切さについて話させて! 自分の判断が大事で、何よりも他人の気持ちを尊重することが大事だと思う。若い女性たちが「NO」と言えない環境って、絶対に切り離せない問題よね。最近、世の中も少しずつ変わってきてはいるけど、まだまだ未熟な部分が残っている。断るのが難しいなんてこと、絶対にあってはならないよ。
さて、こういった事件が起きるとどうしても考えてしまうのが、教育の部分。特に、男の子たちにしっかりと教えなければならないと思っているの。これまでの教育って、まだまだ性に関する正しい情報が不足しているのが現実よね。セクシャルハラスメントや同意について、しっかり教えなければいけない時代に来ていると思うんだ。みんなにも、人と接する時のマナーや思いやりを育んでほしいな。
それにしても、こういった事件はニュースで聞くたびに憂鬱になる。なぜそんな行動をとるのか、理解できない。日々の生活の中で、他人に対するちょっとした気遣いを持つことが、どれだけ大切なことかを再認識するよね。
この事件では、彼女に怪我はなかったとはいえ、精神的な傷は残るかもしれない。どうしても心の傷って言葉にするのが難しいから、彼女がどれほど辛い思いをしているのか、想像するだけで胸が痛くなる…。私も友達に「こういうことがあったらどうする?」って聞いたら、皆同じような意見で「すぐに信頼できる人に相談する」って言ってた。やっぱりそれが一番大事なんだなって思う。
そして、何よりこの事件から学べることは、私たちが声を上げること。周りで何かが起きた時に、「なんかおかしい!」って思ったら、声をあげる勇気を持つことが大切なの。誰かが傷ついたとき、普通にしているのは加担することに繋がるから。
これからの社会がもっと良くなるために、どうしたらいいかなって考えると、やっぱりコミュニケーションが一番だと思うの。日常の中でしっかりと話し合うことで、理解し合える関係を築くことができるかも。
このブログを読んでくれている皆に声を届かせたい。「人を思いやる気持ち」を忘れないでほしいな。時には厳しい現実に目を向ける必要もあるけれど、それでも明るい未来を信じて、一緒にこの社会をより良いものにしていくために行動していこ!
最後に、被害者の女性が少しずつでも心の傷を癒して、強くなれることを祈っています。私たちも応援しているからね!それでは、次回もまたお会いしましょう。ばいばーい!