こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことみです🌼今日は少し真面目なお話をしようと思います。最近、私たちの周りで起こる悲しい事件について考えてみることが多くなりました。特に、ひき逃げ事件は本当に心が痛みますよね。イメージとしては、家族や友人が被害者になるかもしれないという不安感が広がってくるものです…。
さて、最近ニュースで取り上げられたひき逃げ事件についてお話ししましょう。ある55歳の男性が、信号のない横断歩道を渡っているところをバイクにひかれてしまったそうです。驚くことに、加害者は20代の男性二人組。事故後、彼らは現場から逃げてしまったとのこと。その結果、男性は頭蓋骨を折る重傷を負ったものの、命には別状がないということで、本当に良かったと思いますが、一体この事件の背後には何があったのか、考えてみる価値があるなと思いました。
まず驚くべきは、逃げてしまった彼らの心理です。ひき逃げという行為は、その背後に罪悪感や恐怖心があることは間違いありません。しかし、逃げてしまうことで、さらなる危険を自ら招いていることにも気づいてほしいです。事故を起こした時には、相手を助ける義務がありますし、逃げたところで良い結果には結びつかないのはあたりまえ!
この事件を聞いて、私は「もし自分だったらどうしていたかな?」と考えました。いま、歳を重ねている20代の私ですが、若い頃は少し無謀だったかも…。今だからこそ思うのは、何があっても相手を助ける勇気を持ち、悪循環に陥らないよう心がけたいですね。逃げない、向き合う。これが重要ですよね!
また、社会全体として、こうした事件を未然に防ぐために、何ができるのかを考える必要があると思います。道を渡るときの注意喚起や、信号や横断歩道の整備をもっと進めていくことが求められます。また、ドライバーに対する教育も大切。特に若者には安全運転を徹底させるべきです。そうすれば、もう少し安全な社会になるはず!
そして、私たち市民も、自分自身の安全にもっと敏感になるべきです。スマホをいじりながら歩いている私たち、これってかなり危険ですよね💦普段からしっかりと周囲に気を配る習慣をつけ、危険を回避していくことも重要だなと思っています。
私たちが日常生活で感じる小さなことから、大きな事件まで、すべてが繋がっていると感じる今日この頃。毎日の通勤・通学時に、皆さんも少し注意を払ってみてもいいかもしれませんね。きっと、ひき逃げのような悲しい事件が一つでも減ることにつながるはずですし。他者を思いやる心が、社会全体の安全を築き上げる一歩になるんだもの!
さて、ちょっと真面目すぎる話になってしまったかしら?でも、こういった話も大事だと思っているので、私の気持ちをお伝えしました。これからも、皆さんの日常の中で安全を意識して、楽しく過ごしていきたいな!それでは、次回もお楽しみに!゚( *’ω’*)゚!