こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです!今日はちょっとシリアスな話題についてお話ししたいと思います。みんな、大好きな週末が近づいてきてるのに、こんな話題でごめんね。でも、私たちの身近なところで何が起こっているのか、無視するわけにはいかないって思うの。最近、大阪府警の捜査官たちによる暴行疑惑が浮上しているというニュースを見たの。これって、本当に深刻な問題だよね?
まず、事件の詳細をかいつまんで説明すると、ある男性が家宅捜索中に警察官から暴行を受けたというもの。彼はまったくの無関係で、捜査に関して何の知識もなかったにもかかわらず、数人の警察官からの暴力にさらされたって…。それも、目のまぶたが腫れ上がるぐらい殴られちゃったらしいの。こんなの、恐ろしすぎるよ!(>_<)
この出来事を通して、一体どれだけの人がこの問題の深刻さを理解しているのかなって思うの。警察官は私たちを守るためにいるはずなのに、逆に暴力を振るうなんて、いったいどういうことなの? めっちゃ不条理じゃない?私たちだって、外を歩いているときに警察官を見かけるときは、なんとなく安心感を抱くこともあるよね。でも、どうやらその安心感は永遠ではないみたい。
このニュースから学べることは、防犯やセキュリティに関心を持つことが重要だということ。自分の周りの安全が常に脅かされる可能性があるってことを忘れちゃダメだよね。だから、家を留守にする時間が多い私たち20代女子も、しっかりと自己防衛の意識を持つべき。ドアの鍵はきちんと閉めて、留守番電話も設定しておくといいかも。
あと、捜査機関への信頼が崩れると、私たち一般市民が何を信じればいいのか分からなくなる。その不安が私たちの生活に与える影響は計り知れないよね。私がもしこの男性の立場だったら、普通の生活をできなくなっちゃうんじゃないかなって思うの。警察への信頼感が一瞬にして崩れるわけだから。ほんと、心が痛むよ…(;_;)
さっきも言ったけど、暴力を受けた男性はただの一般市民で、別に捜査の対象なんかでもなかったのに、なぜこんな目に遭わなきゃいけないの? 本当に、私たちの周りにいる人々が悪事に関わっている場合だとしても、そういう理不尽な扱いは許されるべきじゃないよね。だって、法治国家なんだから。その根底には「法律で守られるべき人権」が存在するんじゃないの?
この件に関しては、やっぱり適切な対応が必要で、警察に対してしっかりとした監視を行う体制が必要だと思うの。行政も、ただ数値を追うだけでなく、真摯に市民の意見や実情を把握する努力が求められるべき。あくまで、矢面に立たされているのは私たちだからね。
そして、私たち一般市民も意識を高めなきゃいけないと思う。自己防衛のためにどうすれば良いのか考えるのはもちろん、こういった問題に声を上げて、改善を促す活動に参加したりするのもいいかも!これからの未来のために、自分の意見を持ったり、声を上げることが大切だと思う。私たちの声が集まることで、少しずつ社会は変わっていくはずなの。
あー、こういう話をしていると、気が重くなることもあるけど、やっぱり冷静に考えることが大事!みんなも、自分の周りで起きていることにしっかり目を向けて、安全に日常を楽しもうね☆それでは、今日も素敵な一日を過ごしてね!