こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいなです!最近、ますます薄型のスマートフォンが増えてきて、皆さんもその傾向を感じていると思います。特に、Appleが発表した新しい「iPhone Air」の薄さには驚きましたよね!厚さはわずか5.6mmで、クレジットカードよりも薄いって、ちょっとした衝撃です。とはいえ、ここで気になるのが“薄いこと”の代償。果たして、この薄さは私たちにとって喜ばしいことなのでしょうか?😊
最近のスマートフォンのトレンドとして、薄型化が進んでいますが、それに伴って耐久性の問題も実際には脅威です。ちょっとした衝撃で画面が割れたり、曲がったりするのを想像するだけでぞっとしますよね。私自身もスマホを落とすこと、たまにあるんです。特に、家を出るときにバッグに放り込んだつもりが、寝かせていた財布の影響で、え?てな感じでスマホが落下! それでも大丈夫な耐久性が欲しいのが本音です。
Appleが、自社の新商品のプレゼンテーションで「最も耐久性のあるデザイン」と自信満々に言っていたはずのiPhone Air。これ、本当に信用していいのか微妙…。薄いものを追求した結果、耐久性が犠牲になっているのではないかと考えてしまいます。たとえば、数年前に流行した「ベンドゲート」という問題。あれも、薄さを求めた結果、ポケットで曲がっちゃうなんていう悲劇があったんですから(焦)。やっぱり、歴史は繰り返すものなのかな…?
さらに、皆さんもご存知の通り、デバイスの進化が止まらない時代。新しいチップやカメラ機能が搭載されるたびに、『ああ、これ便利そう!』って思ってしまいますよね。でも、その薄さにどれだけの価値があるのか、考えさせられます。軽量で持ち運びが楽でも、数ヶ月で壊れたら意味がないですもん。確かに、4800万画素のカメラや電力効率が高いと言われても、「実際に使ったらどうなるのか?」って疑問が頭をよぎります。使用感や耐久性についての具体的なデータを見せてもらわないと、不安を拭いきれません。
逆に、今出ているスマホ市場を考えると、個人的にはある意味で保守的なデザインや耐久性を重視した機種のほうが好きかも。最近はラウンドデザインや厚みのあるケースが流行りつつあり、重さや見た目が気になる人には不評かもしれないけれど、私はやっぱり実用性が一番!それに、薄型の流行に逆行する形の方が逆におしゃれに感じたりします。実用性と美しさを両立したデザインを提案してくれるメーカーがもっと増えてくれたら嬉しいな~。
それにさ、薄いスマートフォンばかりだと、見た目では魅力的でも、使いづらさが出てくることも。薄ければ薄いほど、持ちにくい感じもしてくるし、操作するときの指の疲れ度も違う気がします。しっかりとしたグリップ感があれば安心して使えるけれど、薄すぎるとどうしてもその点も疎かになりがち。みんなの意見を聞いてみたいです!どうですか?薄い無敵のスマホ、欲しいと思いますか?
結局、薄さだけでなく、しっかりした機能さえあれば文句なし!Appleも、自社製品に誇りを持つのは素晴らしいけれど、どうにかして耐久性をねじ込んでくれると信じています。新しい製品を手にすることができると感じている人たちにとって、今後のiPhone Airの実用性を期待したいですね。これからも、新製品のレビューや使い心地の情報をしっかりチェックして、より良いデバイスの選び方を見つけられるようにしていきましょう!それでは、また次の時に~!