こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、すみれです🌸 今日は、写真撮影を始めたばかりでちょっと戸惑っている初心者の皆さんへ、カメラの「露出」についてお話ししたいと思います。これ、実は私も最初は全然わからなかったんですけど、ちょっとしたコツを掴むことで、みるみるうちに上達したので、ぜひシェアさせてくださいね!それでは、早速いっちゃいましょう!✨
まず、露出って何?っていうと、簡単に言うと、カメラのセンサーがどれだけの光を取り込むかってことなんです。この光の量は、3つの要素によって決まるんですよ。それが、「シャッタースピード」、「絞り値(F値)」、「ISO感度」の3つです。これを聞くだけで、頭が疲れちゃいそうだけど大丈夫!これから1つずつ、分かりやすく説明していきますね😊
1つ目はシャッタースピード!これは、カメラのシャッターが開いている時間のことです。早く閉じれば、短い時間で光を取り込むことになります。逆に、遅く閉じると、より長い時間で光を取り込むことができて、その分明るい写真が撮れるわけです。パーティーでの暗い場面など、しっかり明るく写すためにこの設定を調整することが多いかな💃
次に、絞り値(F値)!これは、レンズの開口具合を示す数値です。F値が小さいと、もっとたくさんの光が入ることになるので、朝日や夕焼けなど、極彩色の世界を捉えたくなるシーンには最適💕逆に大きいF値にすると、光は少なくなるけれど、全体がシャープに映るから、風景写真や集合写真にはもってこい!これで自分の撮りたいイメージに合わせた設定を選べるのが楽しいですよね✨
そして最後はISO感度!これは、カメラが光に対してどれだけ敏感であるかってこと。ISO感度が高いと低い光でもしっかりと写せるけど、ノイズが目立つこともあるので要注意🧐反対に低い設定にすると、明るい場所での撮影にはベストですが、暗い場所では力を発揮しにくい。撮影シーンによってうまく使い分けていきたいですね!
さてさて、これらの3つの要素をどう組み合わせるかが大切なんだけど、特にミラーレスカメラを使うなら、すっごく便利なのが、画面にリアルタイムで情報を見せてくれるところです📸シャッタースピードやF値、ISO感度の調整をしても、すぐに画面で結果が分かるから、試行錯誤しやすい!これ、自分の好みに合わせた設定になりやすいから、初心者には大助かりでしょ?😄
実際に操作しながら、試してみると「この設定はこうなる!」っていうのが体感できるし、カメラが少しずつ友達になっていく感覚も楽しいんですよね~!みんなもお休みの日に、外に出てカメラを持って散歩しながら撮影してみるといいよ😊ただし、最初はモードをオートにして、徐々に色々な設定を試していけば失敗も少なくなるし!
友達と一緒に「こんな風に撮りたいね!」って話しながら撮影するのも楽しいし、後からみんなで「これ良いよね!」とか言いながら思い出を振り返るのも最高だよ!📷💕
最後に、露出を意識してみることで、撮影の幅がグーーンと広がるので、楽しい撮影ライフを送ってね!落ち着いてコツをつかんで、もっと素敵な写真を撮れるようになっちゃおう!ガンバレ~!
それじゃあ、また次のチャンスに素敵な写真をシェアできるのを楽しみにしているよ!バイバイ~☆