毎晩同じ時間におやすみなさい♪健康も夢もGETしちゃおう!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです。今日は最近見つけたちょっと驚きの研究結果についてお話ししたいと思います。皆さん、普段の睡眠パターンってどうですか?朝起きるのが辛い日もあれば、逆に早く寝たいのに寝られないこともありますよね? でも、最近の研究によると、なんと「毎日同じ時間に寝ること」が健康にとってとても大事だっていうのです!

ちょっと気になったので、自分の睡眠スタイルを振り返ってみたんですが、私は時間にバラつきがあって、友達と遅くまで遊んで帰り、気づいたら深夜みたいなことも多かったです(^_^;)。特に週末は朝寝坊で、それが平日にも影響しちゃうなんてこと、みんなあるあるだよね! でも、研究者たちによると、毎晩の睡眠時間がバラバラだと、体内時計が狂ってしまうらしいの。これって言われてみれば納得!

ちなみに、オーストラリアの研究者たちが行ったこの調査では、約6万近くの人々を対象に、腕につける加速度計を使って、彼らの睡眠パターンを調べたんだそう。ちょっと未来的でワクワクするよね!(≧▽≦) 結果として、規則正しい睡眠時間を保つことが、実は命に関わるリスクを低減することが分かったんだって。上位20%の睡眠規則性を持つ人々は、ほぼ毎日同じ時刻に寝て起きていて、就寝・起床の時間差が1時間以内って、すごくない?

逆に不規則な生活を送る下位20%の人たちは、なんと3時間も時間がバラバラ!それだけで、全死因死亡リスクが20〜48%も高くなることがあるんですって。これを聞いて、とってもドキッとしました…(>_<) がんや心臓病などのリスクも低減する可能性があるなんて、寝る時間をちゃんとするだけで健康が手に入るのは、まさに一石二鳥かも!

私たち20代女子にとって、忙しい毎日の中で、どう健康管理をするかって大事なこと。仕事や学校、デートに遊び、友達との時間もあって「寝る時間なんてないよ!」という感じになりがちですが、実はそんな中でも毎晩同じ時間に寝る努力をすることが重要みたい。仕事終わりに友達と飲みに行くのも楽しいけど、次の日早起きしなきゃって思うと、ちょっと心に留めておきたい話かなぁと思うよ〜(っ´ω`c)

それに、毎晩同じ時間に寝るってことは、自分自身のルーティンができるってことでもあるし、心の安定にもつながると思うの!やっぱり、健康は体だけじゃなく、心の調子にも影響するよね。なので、これからは飲み会の後でも、多少は自制して早めに帰るっていうのも大事かもしれない。誰か一緒に早寝早起きの仲間になってくれないかな?(o^―^o)

ただ、この研究の結果は、私たちの生活スタイルを見直すきっかけになると思うの。夕食の時間や、夜に何をするかも、全体の生活に影響を与えるから、自分の習慣を見直してみるのも面白いかも。例えば、私も寝る前のスマホをやめてみたり、ちょっとリラックスしてから寝るようにするだけでも、変わるかもしれないよね!

最後に、ひとつのアドバイスだけシェアしますね!就寝前には、カモミールティーを飲んだり、軽いストレッチをするのもイイかも。気持ちのいい眠りに入ることができる気がしますし、次の日の朝スッキリ起きられるかも…たぶん!(≧▽≦)

ということで、みんなも自分の生活パターンを見つめ直して、毎日同じ時間に寝る努力をしてみるのはいかが?健康も手に入れつつ、自分らしい日々を楽しんでいきましょう!それでは、またね〜!

タイトルとURLをコピーしました