こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かおりです😊 今日は、最近発表された兵庫県の基準地価の話題について、ちょっと私の視点からお話したいと思います。
まず、兵庫県の商業地や住宅地の基準地価が上昇しているって聞いた時、ちょっと驚きました。だって、ここ数年は物価が上がっているって言われてるし、私たちのお財布も苦しい感じがするので、土地まで上がるなんて、まるで現実逃避してるみたい…!😱
特に、神戸市の三宮エリアは、地価が765万円にも上がったそうですね!これを聞くと、ちょっと胸がギュッと締め付けられる気持ちになります。たしかに、国際チャーター便が運航されるようになって、外国からのお客さんがたくさん来てるのは嬉しいけど、こうやって地元の人にはちょっとしんどいニュースなのかなって思ったり。
それに、いちいち朝から晩まで忙しく働いて、休日にはおしゃれなカフェでリフレッシュ…なんて、私が夢見てたライフスタイルが、だんだんと遠のいていく気分です😩 もちろん、土地の価値が上がること自体は素晴らしいことで、周辺の発展が期待されるのはいいことかも!でも、私たち一般人には、どうマネジメントしていくべきなのか…。悩ましい問題ですね。
また、芦屋の業平町が14.8%も上がったって聞いて、これまた驚き!再開発が進んでるってことだけど、私たちにとって関心があるのは、やっぱり「自分が住む場所」ですよね。今のままだと、ますます家賃が高騰しそうな予感…💦 不動産投資って今が買い時とも聞くけど、何を重視すればいいのか、悩みは尽きません。
そんなわけで、最近私はちょっとしたミニマリスト志向になって、物を減らしたり、おしゃれなインテリア代わりにできるDIYアイデアをネットで探したりしています👩🎨✨価格は上がっても、自分の空間は大事にしたいし、心が安らぐ場所を持つことが重要だと思うから。ミニマルなライフスタイルを追求して、快適な部屋作りをしていくのもアリかなとか、色々考えてます。
さて、兵庫県の土地価格が上昇することで、私たちの生活はどう変わるのでしょうか。まずは、若い世代にとっては、マイホームへの夢が遠のいてしまうかもしれないってことが一番の心配ですね。支出が増えたら、趣味だって楽しめなくなっちゃう。🙁
それでも、こんな時だからこそ、「どんな場所に住みたいか」「どういうライフスタイルを送りたいか」を考える良い機会かもしれません。「駅近」「おしゃれな地域」「広々とした部屋」もちろん理想ではありますが、実際の生活で何が一番大切かを見極めて、自分に合った住まいを見つけることが重要だと思います!
というわけで、私からのちょっとした提案と最近の考察をシェアさせていただきました✨兵庫での地価上昇は一見衝撃的ですが、実は新たなライフスタイルへのシフトのチャンスかもしれませんね!みんなも、自分の住環境について考えてみる時間を持ってみてはいかがですか?ではまた次回のブログでお会いしましょう〜!


