こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです☺️ 今日はENEOSカーシェアが、ついにその幕を下ろすことになったニュースについてお話ししたいと思います!正直、カーシェアってとても便利だと思う反面、多くのサービスが競争を繰り広げていることもあって、どれが本当に使いやすいのか迷っちゃうよね。
ENEOSカーシェアは2018年から始まって、5年の間に日本のカーシェアリング市場での立ち位置を築こうとしたけれど、結局は撤退を決めたみたい。個人的には、ENEOSといったら給油所のイメージが強いから、カーシェアリング事業への進出は結構新鮮だったけど、やっぱり時代はどんどん変わっているんだなって感じるよね。
この発表を受けて、ENEOSカーシェアの拠点が閉鎖されるというのも寂しい話。特に最後の拠点であった「東京晴海水素ステーション」では、燃料電池自動車の「MIRAI」や電気自動車の「リーフ」が展開されていたというから、本当に未来を感じさせる選択肢だったんじゃないかな?
先に進む話をすると、カーシェアリング市場自体は今、とても競争が激しいのが現状。タイムズカーが圧倒的なシェアを誇っているし、他にも三井のカーシェアやオリックスカーシェアといった会社が競っている中で、ENEOSが生き残るのは難しかったのかもしれないよね。カーシェアリングを利用する人々のニーズに応えるのが、やっぱり大切だと思うし、その点も見逃しちゃいけない!
それと、私個人的にカーシェアを利用したことがあるから、いくつかのサービスを使ってみたこともあるんだけど、案外料金が高かったり、予約が取りにくいと感じたこともあったのよね。それなら、もうちょっと手軽に使える方法が欲しいなぁって常々思ってたんだよね。でも、コンビニみたいにどこでも簡単に借りられるサービスが増えていけば、もっと活用されるようになるかも!✨
このENEOSカーシェアの終了によって、これからのカーシェアリング事情がどう変わるか、ちょっとワクワクでもあるの。自分の好きな車を自由に運転したい気持ちもあるけど、燃料代とか方向音痴な私には、カーシェアリングの方が便利だって思うときもあるの。特に友達と海に行く計画があるときなんか、ワイワイ楽しむにぴったりだよね。
きっと、これからのカーシェアはサステナビリティや環境に優しい選択肢が重要視されていくと思うし、もっと気軽に使えるサービスが登場することを期待しているよ!まとめると、ENEOSカーシェアの終了は一つの節目だけど、新しいサービスが誕生するきっかけにもなるかもしれないね。
皆さんも、これからのカーシェアリング事情についてどう思う?もし利用しているサービスがあったら、ぜひ教えてね!それではまた次回のブログでお会いしましょう!バイバイ👋


