USB-C対応「Apple Pencil」で筆圧感知なし–価格も安くなって登場!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆです!今回は、Appleから発表された新しい「Apple Pencil」についてお伝えしますよ~💕

アップルは先日、USB-C対応の新しい「Apple Pencil」を発表しました!これまでのモデルよりも筆圧感知などの一部機能を省いているため、価格も安くなっているんですって!なんと、79ドル(日本円で1万2880円)で購入することができるんですよ~✨

この新しいApple Pencilは、99ドルや129ドルのモデルを手に入れることに抵抗がある方にとっては、手頃な選択肢となることでしょうね。アップルは第2世代と同様の低レイテンシーと傾き感知機能が備わっていると主張していますが、価格が安いということは一部の機能が削減されているということですね。

例えば第2世代に搭載されている筆圧感知やワイヤレスでのペアリングと充電、ダブルタップでのツール切り替えなどの機能はありません。また、無料の刻印サービスも提供されていません。しかし、新しいApple Pencilには、画面に触れる位置をポイント機能で表示する機能や対応するiPadにマグネットで取り付けることができるなど、いくつかの点では第1世代のApple Pencilよりも高機能です。ただし、第1世代のApple Pencilは、USB-Cバージョンではないので筆圧を感知することに注意が必要ですよ~

この新しいApple Pencilは、第10世代のiPadや第4/第5世代の「iPad Air」、11インチのiPad Pro、第6世代の「iPad mini」、そして第3世代以降の12.9インチiPad Proなど、USB-Cポートを持つiPadモデルとの互換性があります。

新しいApple Pencilの発表は多くのiPadユーザーにとって喜ばしいニュースですね!手頃な価格で手に入れることができるので、これまで購入を迷っていた方にとってはぴったりのアイテムかもしれません。もちろん、一部の機能が省かれているので、必要な機能があるかどうか考えながら購入することをおすすめします。

私も筆圧感知がない分買い替えるかどうか迷ってしまいますが、新しいApple Pencilのポイント機能やマグネットでの取り付けなど、高機能な部分も気になりますし、使ってみたいなと思います!みなさんはどう思いますか?新しいApple Pencilについてのご意見をお聞かせくださいね♪それでは、また次回の記事でお会いしましょう!バイバイ~😊💕

タイトルとURLをコピーしました