こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいこです!今日はちょっと真面目なお話をしたいなって思ってます。最近、日本で発生した通信障害のニュースがほんとに心配で、特にそれが人の命に関わることがあるっていうのが、私たちにとってすごく大事な問題だと思うの。
通信障害って、日常生活の中では案外身近に感じるものだけど、その影響が大きいことに気づかされることが多いよね。例えば、緊急通報システムがちゃんと機能していなかったら、命に関わる場合もあるんだから、本当に怖いです。特に、今回のニュースを聞いて感じたのが、「ヒューマンエラー」っていう、人間のミスで発生したってこと。これって、普段からどうしても起こりうることだから、どうにかしないといけないなーって思ったんだ!
通信障害が発生した際に、実際には約50分で復旧したみたいだけど、その間に命を救えたかもしれない人がいたのは、ちょっと胸が痛むよね…。特に緊急の場合って、ほんの数分が命を分けることもあるから、もっとしっかりしたサポート体制を作らないといけないなって思うの。特に、私たちみたいな20代女子は、未来のことに影響がある大事な世代だから、こういった課題にはもっと関心を持ちたいなって感じ!
そして、通信業界だけでなく、様々な業種でも「ヒューマンエラー」のリスクを減らすための対策が必要だと思うの。例えば、テクノロジーが進化している現代だからこそ、自動化やAIを使ったシステムを導入して、ミスを減らす方法を模索するべきだよね。また、定期的な教育や訓練を行うことで、従業員の意識を高めることも重要だなーって思ったりする。
それに、最近はインスタやTikTokなどのSNSが普及しているおかげで、情報の伝達速度も増えているけれど、そこの信頼性も大事!最近では、ニュースをSNSで知ることが多い私は、正しい情報をどこで得るかもすごく大事だと思っているの。もし私たちが受け取る情報が間違っていたら、何かの選択をする際に誤ってしまう可能性もあるし、気をつけたいよね!
その点で、企業や業界全体での意識改革が必要なのかも。どんなに便利な技術が発達しても、それを使うのは結局人間だから、私たち一人一人の意識も変わらないと、未来にいい形でつながらないかもしれないと感じるの。最近のSNS流行に乗って、自分の意見を発信することの大切さも感じているので、みんなで考える機会があればいいなーって思ってる!
それに、友達と話す中でも、こういった問題をシェアして、自分たちでどう考えていくべきかを話し合うことって大事だと思う。みんなが関心を持つことで、少しずつでも改善につながるのかなって、期待してるんだよね。このブログを通して、自分の思いを伝えられたら嬉しいな!
私たちの命や安全を守るためには、こういった課題にしっかり目を向けて、改善を続けていく必要があると思うので、これからも意識を高めていこうと思います!もし、皆さんも意見があれば教えてほしいな。自分の意見を持つことが、未来を変える第一歩かもしれないからね。では、また次回お会いしましょう。バイバイ!