こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめです!今日はちょっとシリアスなお話をさせてもらおうかなと思います。最近、運転中に「ながら運転」で悲劇が起きたというニュースを耳にして、私もすごく驚いて、心が痛むので、思わずブログに書いてしまいました。
運転支援システムがどんどん進化している今、私たちは便利さに慣れてきているけれど、こうした便利さが危険をもたらすこともあるんだよね。ニュースで取り上げられた事件では、シートベルトを外して靴を履き替えるために気を取られて、運転支援システムに頼った結果、事故が起きてしまったらしいの。結果として、幼い命が奪われてしまったなんて、本当に涙が出るよ。
そう考えると、運転支援システムって本当に便利なものだけど、やっぱり人の意識や行動がそれを上回る重要性を持っているべきだなって感じる。私たちの生活史上一番の便利なものだけど、依存し過ぎるのは危険だよね。普段から「ちょっと運転に自信がないから、支援システムに頼ろうかな」と思ったこともあったけれど、これを機にもっと自分の運転に責任を持てるようにならなきゃと思ったよ。
それに、今回の事件を受けて遺族の方が署名活動をしているということも心に響いて、私たちも他人事ではないと思うの。どこかで「自分には関係ない」と思ってしまうかもしれないけれど、実際には未来の法律や運転の常識を変えるかもしれない重大な問題だよね。この遺族の方々が「どうして危険運転致死傷罪にならないの?」と声をあげている姿を見ると、私も何かアクションを起こさなきゃって気持ちになる。
大人になると、自分の運転技術に自信を持つ人が増えてくると思うけど、必要以上に自分を過信しないことが大事。身近なところで、私たちにできることがたくさんあると思う。例えば、運転中に気を付けることや、友達同士でこの問題について話し合うこと、そういったアクションも大切だと思うなぁ。
また、ニュースでも「悪質なながら運転はもっと厳しく罰せられるべき」っていう声がたくさん集まっているみたいで、それにも共感する! 運転中は一瞬の気の緩みが命に関わることがあるから、社会全体での意識改革が求められていると感じる。過去の事故から学ぶことがあって、私たちが「厳罰化」を求めるのも当然だなって思う。
もちろん、家族や友達を気にかけることも忘れたくない! みんなでお互いに注意喚起し合ったり、安全運転の話をしたりして、共に意識を高めていくことが大事だよね。何よりも一番大事なのは、「自分が大切に思う人たちを守る」ってことだから。
ということで、今日はちょっと重たいテーマだけど、運転についての私の考えを書いてみたよ!皆さんも運転する時は、自己責任を持って、周りの人たちを守る運転を心掛けてほしいなと思います。それでは、またね!(。•̀ᴗ-)✧