こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです😊今日は自民党の総裁選について、ちょっとえっちな話題を織り交ぜつつ、私流に考えてみようと思います✨あ、みんなもなんか意見あったら教えてね!私、一人で思ってるのも寂しいからさ~(笑)。
まず、今回の自民党総裁選が始まったって聞いて、なんかドキドキしちゃったの。だって、総理大臣が誰になるのかわからないなんて、ちょっと心配じゃない?(。•́︿•̀。) 前回の選挙は、確か自民党が超強気だったから、必然的に総理になる感じだったじゃん。でも今回はちょっと様子が違うみたいよ。
立候補者が5人もいるって聞いたとき、本当に選択肢が多いのか、逆に混乱しちゃうのか、心の中で葛藤が始まっちゃった(笑)。小泉進次郎、茂木敏充、高市早苗、林芳正、小林鷹之…。みんな個性的過ぎて、どの候補が国をリードするのか、全然想像がつかないわよね。みんなが思うイメージとは真逆な展開が待ってるかもしれないって考えると、もうバブルのように期待が弾ける感じ!
特に高市さんについて気になるのが、彼女の政策トーン。なんか保守的な印象を出してきたみたいで、本当にそれが今の時代にマッチするのかしら?変わりゆく時代に対して、保守的な政策って果たしてどうなのかしら、本当に疑問( ̄ー ̄) でも、さりげなく「女性の活躍」って言葉も出てきたみたいだし、何か私たちにも影響があるかも?女性の政治家がもっと増えたら、ちょっと世の中も変わりそうな予感がするんだよね✨
一方で、小泉進次郎氏がトーンダウンしたって記事で見かけたけど…。前回は「改革!」って言いまくってたから、期待を持っていたんだけど、今回は「一致団結」が強調されているみたい💦 それって本当に大事だけど、時として新しいチャレンジを恐れるようなスタンスにもなるかも…。だって、私たち20代としては、ハッキリしたビジョンを持ってほしいって思うじゃない?ほら、若者の声を聞いてくれるリーダーが出てきたら、もっと楽しくなると思わない?😚
そして一番気になるのが、前回の石破さんに投票した人がどこに行くのかってこと。石破票が流れる候補者によって、結果がガラッと変わる可能性もあるんだから!高市さんは、石破さんの支持層と保守層をどう両立させるかがカギになるのかな。だって、あまり右寄りの発言をすることで自民党内の穏健派に懸念を与えちゃったら、せっかくの支持を失うリスクもあるじゃない。ほんと、難しいバランスだよね。
私たち20代女子が注目することって、ほんとに大切だと思う!これからの日本を作るのは私たちだから、政治って身近に感じられるようになりたい。だからこそ、選挙にはしっかり耳を傾けて、参加していきたいなって思うの。みんなもぜひ、自分の意見を持ってこの選挙を見守ってほしいなあ!
それにしても、最近私の周りで選挙の話題が増えてきて、みんなも興味津々なのよね。友達と「どう思う?次の総理誰になりそう?」なんて会話をしていると、すごくワクワクする!やっぱり、私たちが今後直面する問題や課題に積極的に寄り添ってくれるリーダーがいてほしいなあ。政治って堅苦しいものじゃなくて、もっとみんなで楽しむようなテーマにしていければいいのにね!⸜( ´ ꒳ ` )⸝
さてさて、私のガールズオピニオンはどうだったかしら?みんなの意見も聞かせてね!これからも政治もエンタメのように楽しく語っていきたい☆ よろしくね💖