悪化する治安とその影響を考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!皆さん、元気ですか?ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです☆今回は、ちょっと真面目なお話をしようと思うんだけど、最近ニュースで目にする事件が本当に心配で仕方ないの。みんなも感じていると思うけど、日本の治安、どうなっているのかしら? (´・ω・`)

特に最近、若い男性が連れ去られて殺害された事件が報じられたのが衝撃でしたよね。暴力団が関与しているとのことだけど、こんなことが身近で起こるなんて考えたくもないよね。尼崎市の方で起きた事件みたいだけど、誰にでも起こり得ることだから、本当に恐ろしい。警察も事件を把握したって言うけど、まだ遺体も見つかってないなんて、何が起こったのか全然わからないよ…(。•́︿•̀。)

私たちの生活は、どんどん不安定になっている気がするの。身近なところで危険が増えていると、心のどこかで「明日は我が身」という気持ちが無意識に芽生えちゃうよね…。例えば、夜道を歩くときも、周りに気を使ったり、変な視線がないか確認しちゃったり。自分自身を守るためにはそうしなきゃだけど、でもそれって本来楽しむべき夜の散歩を台無しにしちゃうよね…(;´・ω・)

さて、どうしてこういう悲惨な事件が起きてしまうのか、私なりに考えてみたの。ひとつには、社会の中に溜まっているストレスや不満、そして、それを発散する手段が少ないからかなって思うの。近年の経済状況や人間関係の難しさ、SNSの普及によって生まれる孤独感、全てが交錯している気がする…。

確かに、若い世代は夢を持っている人もたくさんいるけれど、今の世の中、競争が激しくて、周囲の期待に応えなきゃいけないプレッシャーも感じるよね。そうすると、心が疲れちゃうし、時には違った方法で自分を表現したくなる気持ちもわかる。暴力に走ってしまう人は、そうした心の闇を持っているのかもしれないなぁ…。

もちろん、暴力団との関係が問題視されるのも事実。彼らの存在が、こういった犯罪を助長している部分も大きいよね。だけど、「何が原因でこうなってしまったのか?」を考えると、私たち社会全体の問題とも言えるのでは?もっと若者たちが気軽に相談できる環境や、心のケアが充実することが大事だと思うの。

あとは、私たち自身が意識を持つことも大切だよね。「目の前の小さな問題に目を向けて、見えにくい大きな問題を無視しないようにしよう!」って。友達同士でお喋りする中でも、日々のストレスや不安を吐き出すことで、意外と心が軽くなるもんね。そういう心のつながりが、少しでも犯罪を減らす助けになるのかなぁ…(*´ω`*)

それから、もし自分が周りで不審なことを見かけたら、警察にすぐ報告することが大事。勇気を持って行動することで、誰かの命を守ることに繋がるかもしれないしね!自分たちのコミュニティを守るためにも、みんなで助け合っていきたいよね。

これからも、治安が良くなることを願うばかり。不安なニュースばかりで心が痛むけど、明るい未来を信じて、前向きにいこう!次回のブログでは、もっと楽しい話題を持ってくるからお楽しみにね♪じゃあ、またね!(๑˃́ꇴ˂̀๑)

タイトルとURLをコピーしました