こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あすかです!今日はちょっと怖い話、でも少し興味深い話をしようと思います。最近、京都で起きた高級腕時計を巡る詐欺事件がニュースになっているんですよね。被害総額が4億を超えるという、驚愕の数字…。なんだか、まるで映画のストーリーのような展開です。さて、この事件、どんな風に起こったのか、お話ししましょう!
事件の発端は、高級腕時計やカバン、現金をだまし取ったとして逮捕された会社の代表・小松直哉さん。本職はスーツの製造販売をしているんですが、まさかこんな形で注目を集めるとは思ってもいなかったでしょうね。実は、彼は「転売して利益を分け合う」って謳って、男女を恐るべき手口で欺いていたんです。ちょっと、どんな詐欺なのか気になるよね!
彼はなんと、おととしの2月から今年の1月まで、7人と2つの法人をターゲットにして、腕時計の他にもいろんな物を騙し取ってたみたいです。被害金額は2億2000万円相当の腕時計だけでも、ほんとビックリ!そんな大金が簡単に取り扱えるなんて、どんなマジックを使ってるの?って思っちゃうよね😲。
もうちょっと具体的にお話しすると、小松被告は結構決まったセリフで、被害者にアプローチしてたみたい。つまり、信頼を得るために「私がなんとかしてあげるよ!」って言って、周りの人々を信用させたのよね。これって、少し共感できるところもあるかもしれないかな?私たちもお友達に「この商品、安いよ!一緒に買って利益を得よう」なんて誘われたら、どうする?もしかしたら、「お得な話だし、試してみようかな~」なんて思っちゃうかも。人って、信頼関係があると簡単に心を開いちゃうから、気をつけないといけないよね。
それにしても、彼が得た金はどこに消えたの?なんと、彼の会社の債務返済に使ってたっていうから、ますます「この構図はどうなってるの!?」って、頭を抱えてしまうよ。詐欺がまるで自転車操業になってたら、彼自身もどんどん深みにハマっていくしかなかったのかも。もちろん、そんなこと考えずに悪事を働いていたんだろうけど。
でね、興味深いのは、彼が初公判で一部認める供述をしたってこと。つまり、最初は否認してたのに、何か転機があったのかな?彼の中で、罪悪感が芽生えたのかしら。これって、法律的にはどう波及効果が出てくるのか、ちょっと興味深い部分でもあるよね。世の中には多くの詐欺があるけれど、こういう事件が一つ発覚することで、他の人も改心したり、注意したりするきっかけになるといいなって思う。
そうそう、友達にも同じ被害に遭った人がいるって話を聞いたことがあるから、実際に身近でそんな詐欺が起こると、「次は自分も…!」って恐怖感が襲ってきたりするんだよね。やっぱり、信じてしまった人たちの暗い気持ちを少しでも和らげるためにも、一人ひとりが気をつけていかなきゃいけないなって実感しちゃったな。
結局、社会の中ではいつも善悪が数多く交錯しているわけで(^_^;)。でも、たまにはこういう事件を通じて、自分たちの生活や人間関係について考える良い機会になることもあるよね。もちろん、信じることや助け合いは大切だけど、ちょっとした警戒心も忘れないように、日々過ごしていきたいなって思います!これからも、身の回りで何が起こるか、しっかり見守っていこうっと☆ それではまた!バイバイ!