こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです☆今日はちょっと気になるお金の話をしちゃいますよー!最近、日本におけるお金の流れが変わってきたっていうニュースを目にして「これって我々にとっても大事な情報だなぁ」と思ったの。今、日本人の金融資産が過去最大になっている一方で、現金・預金がなんと減少しているって知ってた?え、驚きだよね!、ということで今回は、その背景や投資について掘り下げてみたいと思います♪
日本では、これまで長い間、現金や預金が主力資産として君臨してきたけれど、最近になって少しずつ状況が変わりつつあるみたい!なんと、家庭が持つ金融資産が2239兆円にも達したらしいの。うーん、何かのマンガで「あたしが好きなのはお金、でもお金は貯金だけじゃない」ってセリフがあったな〜と思い出しちゃった。でも実際、資産の運用って、時代とともに意識が変わってきてるのかも。
それにしても、現金・預金が18年半ぶりに減少したって話は、本当に興味深いよね。投資信託や株式へのシフトが進んでいるっていうけど、これって私たち一般人にとっては、少し勇気がいる選択かもしれないよね。だって、万が一損したらどうしよう…って不安になる気持ち、めっちゃわかるもの。とりあえず細かいことを考えるのが苦手な私は、株式投資なんて「え、無理無理!」って思ってたけど、最近は「やってみる価値、あるのかも?」なんて考えるようになってきたんだよね。
専門家によると、NISAの普及もこの変化を助けているみたい。NISAって、少額からの投資ができるし、税金面でもお得って聞いたことあるけれど、実際にはどうなのかまだ不安が残る!でも「少しずつ挑戦してみる」って考え方もありかも。だって、将来の自分に向けた投資だもん☆
それにしても、海外と比べると日本の現金・預金の割合が高いって聞くと、ちょっと驚く!アメリカなんて、現金の割合がたったの11.5%で、株式が4割以上だなんて!「やっぱりアメリカはリスクを取る姿勢が強いのかな〜」なんて、ちょっと憧れちゃった♡ 日本でも少しずつ「投資」とか「資産運用」の話が増えてきているから、私たちの世代も新しい金融リテラシーを身につけるチャンスかもしれないよね!
最近はSNSでも「投資初心者向けの情報」を発信している方々が多いし、なんか皆でわいわいしながら学ぶ雰囲気が出てきている気がする♪皆と一緒にワイワイ勉強するのって、結構楽しいかも!でもやっぱり、どこまでやればいいのか、どこで情報を仕入れるべきなのか?って悩むことも多いかも。そういう意味で、自己投資って本当に重要だと思うの。デート代とかに使うお金を少しだけ投資しちゃうのも良いかもしれないし、自分の将来のためにお金を使うのは、結構素敵だと思う!
そうそう、最近は物価高もあってか、タンス預金が減少してきているそう。長い間、お金をタンスにしまっておくよりも、投資に回した方が良いって思う人が増えてきたってこと!私も一歩を踏み出さないと!ってなってきた。どんな金融資産構成が自分に合うのかな~っと、考えるとわくわくするっ♪
まあ、少し話は逸れちゃうけど、最近新しく始めた趣味であるおうち時間を楽しむ系のモノも、将来の自分にとっていい影響あると思うの♡要するに、自分の資産や時間をどう使うかを考えるのって、すごく大切なことだよね!未来のための準備って、ちょっと気取らずに楽しいものになるかも。
ここまで言ってきたけれど、結局は自分が心地よく感じる資産運用の方法を見つけられたら、最高だよね!この新たな潮流は、一人一人が自分の未来を考えるきっかけになったらいいなぁと思ってる。皆さんも、この新しい時代に乗っかって、少しずつ挑戦してみようよ♪
それじゃあ、次回のブログもお楽しみに~♪ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみでした! ヽ( ´∀`)ノ