こんにちは! ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです。今日はちょっと重いけど、心に響くお話をしちゃうよ。最近、家族の中で起こる悲劇について考えさせられる事件があったんだ。いわゆる家族間の問題って、私たちの日常にも密接に関わってると思うし、これをきっかけに深く考えてみようかなって。
まず、事件の概要を少しおさらい。コロナ禍の真っ只中、家族の間で起きた衝撃的な事件があったよね。ある男の子が、自分の家族を傷つけるという、想像を絶する行為をしてしまった。これ、どうしても理解できない部分が多いよね。本当に人は、身近な人を傷つけることができるの? やっぱり、理解が追いつかない…。
私たちの身の回りにも、家族の問題を抱えている人が多いと思う。例えば、親の期待に応えられないって悩んでいる若者や、友達との争いで気持ちが沈んでいる子も。そういう心理的なトラブルが、時には想像もつかないような行動に繋がることもあるんだよね。だから、みんなでこういう問題についてもっとオープンに話せる場ができたら、少しは減っていくのかもしれないなぁ。
私自身も、家族との関係はすごく大切にしているけれど、正直、意見が衝突することもある。例えば、将来の進路や恋愛に関すること。でも、それが原因で暴力に出るなんてもってのほか!やっぱり、コミュニケーションって本当に大事だと思うの。特に、思っていることをちゃんと言葉にするのが大事だよね。相手がどう思っているかを知ることで、無駄な誤解を防げるし。
それにしても、この事件の背景を知るほどに、家族の中で何が起きていたのか気になるところ。彼の心の中で、一体どんな葛藤があったんだろう。もちろん、どんな理由があっても犯罪は許されるべきではないけれど、そういった精神的な問題を理解するためのアプローチも重要だと思うんだ。
今の世の中、ストレスが溜まりやすい状況が多いよね。SNSでの比較や、周囲との競争、そして自分の期待が重なって、心が疲れ切ってしまうことも。そう考えると、その人に何が起きているのか、他者がやってしまう傷つける行為の背後には、いつも人間の心理が隠れているのかもしれない。
ここで思うのは、周囲の人がどれだけ気付き、手を差し伸べることができるかが大切なんじゃないかな。同じような悩みを抱えている人たちがいるけど、無理に助け合おうとするあまり、ストレスをため込むこともあるよね。私、この前友達とカフェでお茶をしながら、「もし何かあったら話してね」と言ったら、すごくスッキリしたって話を聞いたの。やっぱり、話すことで心が軽くなるって本当なんだと思う!
それに、近年はメンタルヘルスがクローズアップされる時代。家族や友人に話せないことでも、専門家に相談することで気持ちが楽になったり解決の糸口が見えることもあるから、そういうサービスをもっと活用してほしいな。心の健康も、体と同じように大切にしないとね。
今後も、こういった問題に対して私たちがどう向き合っていけるのか、しっかり考えながら日々を過ごしていきたいなと思う。もしかしたら、日本がもっと心のケアに力を入れることができれば、こんな悲劇が減っていくかもしれない。それを願って、少しでも周囲の人とコミュニケーションをとっていきたいな。
それでは、また次回のブログも楽しみにしていてね! みんなも、お互いを大切に、そして自分自身を大切に過ごしてね♡


