こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです😊 今日は、ちょっと気になる話題を取り上げてみようと思います!秋になると美味しいものがいっぱい登場しますよね🍁 私も大好きな食材がたくさんあるんですが、そんな中でも特に注目したいのが「ワイン」です!ただの飲み物じゃないんだから、食事と合わせるのが超大事ですよね。最近、京都の丹波ワインで仕込み作業が始まったって聞いたんですよ!
丹波高原の気候を生かして作られているこのワイン、1979年から続いているんですって。最近のワインは和食にも合うって言われているから、和食好きな私にはたまらない情報です😍 とっても繊細な味わいでさっぱりとした甘さと酸味のバランスが取れているらしいです。えー、聞いただけで美味しそうじゃないですか?待ちきれない!
さて、気になる販売日は白が10月10日、赤が11月14日からだそうです。早く飲んでみたいな〜。友達とみんなで集まって、和食を囲みながらワインを楽しむなんて、最高の秋ですね🍷✨ 私、実は先日、お家で友達を招いて小さなパーティーを開いたんですよ。おしゃれにワインを添えた和食ディナー、結構良い感じになったんです!やっぱり、ビジュアルも大事だから、映えるお皿に盛り付けするのがポイントだよね💕
さて、ここで気になるのが「和食にどんなワインが合うの?」ってこと。私、料理をするのが大好きだから、色々試してみたんですが、白ワインは特に刺身や天ぷらにピッタリなんですよね!あの軽い感じが、素材の味を引き立ててくれるんです。赤ワインは、肉料理や煮物なんかに合わせると、深い味わいになって、もう最高!日本酒もいいけど、ワインの組み合わせも楽しいなぁって実感しちゃいました。
こんな風に、丹波ワインのおかげで和食とのペアリングが楽しめるなんて、ほんと素敵なことですよね。時間があったら、私も京都の丹波ワインに足を運んで、実際の仕込み作業を見てみたいなぁなんて思っています!これって、私の日常からもインスピレーションが得られそうでワクワクなんですよね💖
さらに、特に気に入っているポイントは、地元文化がギュッと詰まっているところ。丹波高原の特徴的な気候が、旨味を凝縮させる要因になっているんでしょうね。こういう地元の特産物を大切にして、地元経済をサポートしたい気持ちも強まります。私も、こういった地元産の食材を取り入れることが、自分の生活を豊かにする手助けになると思います。
それに、私たちの世代って結構、食にこだわりを持つ人が増えてきていると思うんです。SNSでも美味しい料理や、そのペアリングについての投稿がたくさん見られますよね。それがまた新しいトレンドになっている気がして、私もついていかなくちゃ!食を楽しむことは、心を豊かにする重要な要素だと信じているので、是非みなさんも和食に合う素敵なワインを見つけて、秋の味覚を存分に楽しんでほしいです。
最後に、これからも丹波ワインのように、地元の美味しいものをもっと発掘して、おしゃれな食卓を演出していきたいな✨ みんなも、お気に入りのワインとの素敵なペアリングを見つけて、食の楽しさを広げてみてね!それでは、次回のブログもお楽しみに!さおこでした👋💕