こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです✨ 最近ちょっと寒くなってきたので、朝の通勤が一層つらくなってきましたね〜。でも、寒さに負けずに元気にやってますよ!さて、今日はちょっとビックリなニュースについてお話ししたいと思います。朝の通勤途中に、なんと大阪環状線が一時運休っていうお知らせが入ってきたんです!なんでも「線路内に人が立ち入った」って連絡があったらしくて、そのせいで全線運転見合わせになったみたいなんです。そこで考えたのは、私たちの毎日暮らしと街の安全についてです。
まずは、大阪環状線の運転再開は遅れずに済んだようでよかったですが、ここでちょっと気になるのは、どうしてそんな風に線路内に人が立ち入ったんだろうってこと。たまにニュースで見るように、沿線の周りには結構危険な場所があったりしますよね。遊び感覚で立ち入ってしまう人もいるのかもしれませんが、やっぱりそれはすごく危険だと思うんです!
たとえば、駅の近くで遊ぶのは楽しいけれど、線路の近くは本当に危ない!車両の通過するスピードは想像以上で、もし何かあったときにはもう戻れないんだから…。ちょっとした好奇心で線路に進入することが自己責任だということを、みんなももっと考えてほしいなぁと思うのです。
そういえば、私も以前、友達と遊びに駅近くを散策してたときに、線路の近くに立って写真を撮ったことがあるんですけど、あれも今考えるとちょっと危なかったかも!ふふ、若気の至りというか、無邪気な時代でしたね〜。でも今振り返ると、それが事故につながらなくて本当に良かったなって思います。
それに、これだけの運転見合わせが発生してしまうと、通勤・通学をしている多くの人たちに影響が出てしまいますよね。出社時間に遅れる人、学校に行けなくなる子供たちもいるわけで、みんなの生活にちょっとした混乱が起きちゃうんです。「ああ、今日は遅刻するかも…」とドキドキしながら駅に向かうのって、ほんとにストレスですよね。
特に都市部だと電車がの運行が止まるってね、その影響は大きいです。みんなが頼りにしている交通機関が停止してしまったら、代わりの交通手段を見つけるのも大変だし、予定が狂っちゃうから、さらにストレスが溜まりますよね〜。そういう状況を想像すると、線路内に入る行為がいかに身勝手なことかがわかります。
それにしても、大阪環状線って本当に便利な路線ですよね!多くのスポットが点在していて、友達と遊ぶにも、ショッピングにもピッタリ。だけど、それだからこそ、みんなが使っているからこそ、なおさらその周りの安全が大事だと思います!もっと多くの人が公共交通機関を利用して、日常を過ごすようになってほしいな。
それにしても、運転再開後の大阪環状線は無事に運行していたみたいなので、ほっとしたけれど、これからも皆さん、どうか安全には気をつけて利用してくださいね!普段の生活の中で、何気ない行動が大きな影響につながることもあるから、自分だけじゃなくて周りの人たちも意識していかないとダメですね。
最後に、街の安全を声高に叫ぶだけじゃなく、私たち自身がそれを意識して行動することが大切だなぁと心から感じました。これを機に、みんなで知恵を出し合って、楽しく安全に暮らしていける街づくりを考えていけたらいいな〜!みんなも周りの人に安全について一緒に考えてもらう声をかけてみてね😊
それでは今回はこの辺で!また面白いお話があったらLordと共有したいなと思います。バイバーイ!