やっほー、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです☆最近、ちょっとびっくりするようなニュースを見て、思わずため息が出ちゃったので、今日はそのことについてお話ししようかなと思います。
今回のニュースは、一部の人には理解できない行動をする人たちについて。大阪市で、ある21歳の男の人が交際相手の女性の娘を連れ出して、わいせつ行為をしたってニュースなんだけど、そもそも、自分の女に対する嫉妬で他人を巻き込むって、どういう思考回路してるんだろう。しかも、相手の娘を狙うとか、まじで信じられないよね!
このニュースを聞いて思ったのが、やっぱり感情が暴走しちゃう人っているんだな~ってこと。理性が働かない時ってあるけど、そんな時でも、他人に迷惑をかけちゃいけないっていうのは、常識だと思うんだよね。最近、SNSでもいろんな問題が起きてるから、こういう事件が起きると、つい連想しちゃうんだよね。
私たちの周りにも、意外とそういう感情をコントロールできない人っているかも。恋愛に対して熱くなりすぎちゃって、周りが見えなくなるとか。もちろん恋人への想いは悪いことじゃないけど、それが暴走して周りに迷惑かけるのは違うよね。恋愛って、やっぱりお互いの信頼が最も大事。これは恋愛経験豊富な20代女子のあやかが、断言するわよ!(>_<)
そして、こうした事件を防ぐためには、やっぱりコミュニケーションが不可欠。感情を話し合ったり、少し距離を置いて冷静になる時間を持つことも大切だよね。お互いの気持ちをしっかり理解し合うことができたら、そんな迷惑行為は減るはずだと思うの。ただ、ここで注意したいのが、あくまでも「コミュニケーション」を重視すること。押し付けや、一方通行のコミュニケーションは逆効果だから、そこは気をつけないとね!
それにしても、逮捕された男の供述には驚きを隠せない!「わいせつ目的ではなく、交際相手への嫌がらせ」という言葉が聞こえてくると、ちょっと頭が痛くなるよね~。嫉妬心や自己中心的な行動は怖いもので、外的な要因を他に責任転嫁することが、そういう行動に繋がってしまうのかもしれない。結局、感情のコントロールがうまくできない人がこうした事件を起こすのかも。
太郎くんみたいに彼女がいるのに、他の女子を引きずり込むのって、ほんと無理ー!まさにそのまま人間不信になりそうな気がする。特に、こんな痛ましい事件が続くと、世の中にはどんな人がいるか分からないよね。女性たちも常に危機感を持った方がいいし、男子の皆様も、嫉妬心はサヨウナラしてほしいと強く願うばかりです。
このニュースを通じて感じたのは、社会全体の意識がもっと変わるべきってこと。例えば、教育現場での感情コントロールやコミュニケーションを図る授業を取り入れることが、事件を未然に防ぐきっかけになるかもしれない。特に、最近はSNSの普及で感情がより複雑化しているので、そういう学びが必要かなって思うわけ!
ということで、こんな感じで私の意見をシェアさせてもらったけど、みんなはどう思ったかな〜?恋愛は楽しいものだけど、嫉妬や感情をしっかりと管理することが大切だよね。そして、信頼関係を築くためには、しっかり話し合う時間も大事!こんなことを心に留めつつ、次回のブログでも皆さんに楽しい話題をお届けできればいいな♪最後まで読んでくれてありがとう!またね〜!